教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今度面接があるのですが、面接練習をしている時、ハロワの相談員さんから「覚えたことをそのまま読んでるだけで気持ちが伝わって…

今度面接があるのですが、面接練習をしている時、ハロワの相談員さんから「覚えたことをそのまま読んでるだけで気持ちが伝わってこない」と言われてしまいました。自分でも自覚はあるのですが言葉に躓いてしまわないように…と思うとそういう話し方になってしまいます 本番だと緊張するので余計に頭が真っ白になったりパニックで変なこと言ってしまいそうです…(実際他の面接の時言葉がかなり詰まってしまった) 何かアドバイスお願いいたします

続きを読む

25閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • 想定応答問題集として作りこみ過ぎてしまうと よくありがちです。 >「覚えたことをそのまま読んでるだけで気持ちが伝わってこない」 =「覚えたこと」=「作文したこと」になることが多いですね。 ちなみにこういった状態の際、ご自身の目線は泳いでおり、 面接官に視線がいっていませんので、ばれまくりです。 ポイントして、練りこむ際に 実際の想い、感情、出来事などを『自分軸』 =自分だけのストーリーで描くことです。 面接官からの質問は言い方やタイミング、アクセント、組み合わせで、 突き詰めていけば同様の質問をされているのに、 違う質問をされていると、誤認してしまうことが多くあります。 作文化してしまうと、こういった際に臨機応変対応が難しくなります。 例えば「自己PR」を行う際には、 *自分の強み、得意分野、売り込みたいところ。から始まります。 =それを証明できる出来事、実績、活動などが不可欠です。 ここ部分で、 *「自分が持つストーリー」=「自分軸」で話を膨らせます。 これらによって、どんな人材として企業アピールしたいのか。 ですね。 最終的には志望企業に「期待値のある人材」として 評価して貰えるか。です。 人事担当の面接官目線で評価されるポイントがどの点か 可能ならハロワの相談員さんからも、 この部分の助言・アドバイスが貰えるといいですね。

    続きを読む
  • あえてスラスラ言わずに、間を意識して話した方が相手も聞きやすいで。ぶっちゃけ、気持ちがどうとかはわからんけど、機械的に台本読んでる感じになると相手は感情が込もってないと思うかもな。役者も覚えたセリフに感情を込めて演じる訳やし。

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる