教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年国家公務員に就職したのですが、もう既にやめたいです。

今年国家公務員に就職したのですが、もう既にやめたいです。国家公務員から転職は難しいでしょうか。 専門卒です。

96閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 辞めたい理由によると思います。パワハラとかなら、泣き寝入りせずにいうべきところに言ったほうが良いし、ストレスが大きすぎるならば産業医を受診したり、休職したりしてから考えてもいいと思います。

  • 大卒後1年半で国家公務員を退職した者です。 就職氷河期と重なったのもありますが、次の職に就くまで非常に苦労しました。 個人的に感じた苦労。 ・採用担当者にとって、民間企業退職よりも公務員退職の印象は悪い ・公務員退職理由は、面接で必ず聞かれる ・公務員の経験は民間企業の業務(営業・経理・IT等)にあまり役に立たず、未経験者の募集しか応募できない事もある ・公務員は雇用保険がなく失業手当が出ないため、退職後の生活に苦労する どうしても民間企業に行きたければ、公務員の籍を置いた状態で、時間をかけて転職先を探す事を強く勧めます。隣の芝生は青く見えるかもしれませんが、そこらへんにブラック企業は沢山転がっているので。

    続きを読む
  • 国家公務員として勤務すると、将来の年金が周囲の会社員より多くもらえたりします。 今すぐ辞めたら、何があったのか、次の就職先で根掘り葉掘りあることないこと聞かれます。コロナウイルスの禍で、民間の再就職は不透明さが限りないです。 コロナウイルス騒ぎが収まって、株価が元に戻るまでは公務員として頑張ってください。 世間が安定したら、転職を考えるといいでしょう。 大卒でないなら特に。転職は経済の安定期を狙ったらよいと思います。 不況の間仮面浪人してでも大学に行くなら、公務員はよい隠れ蓑です。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる