教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定先の企業の平均残業時間が10時間くらいなんですけど、残業が少ないということは仕事が無い先行き不安な企業ってことなんで…

内定先の企業の平均残業時間が10時間くらいなんですけど、残業が少ないということは仕事が無い先行き不安な企業ってことなんですか?

107閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • それば逆だと思いますよ! 残業が多い=人が不足している(社員を雇えない)から現状の人で仕事をやりくりしなければならないので必然的に残業が多くなる。またはトラブルや突発的な業務が多い(安定していない)ので残業対応が多くなる 残業が少ない=適切な人員が配置されている・仕事の手順や教育されているので時間内(定時内)で計画の業務が遂行できる。業務内容も安定しているので残業が少なくなる 昨今の企業情勢は働き方改革で「残業ゼロ化」を目指しているので残業の多い企業は少ないと思います 自分の会社では残業は月に5時間以下ですよ、部署にもよりますが会社自体が残業規制をかけているので月の残業も30時間までしか出来ません・・・組合の有る会社では全て同じようなものだと思います36協定もありますから! 組合の無いところは残業規制は無い所が多いので50時間・100時間などの問題があるところが多いかもしれませんね 大手でも残業問題は取り上げられていますが、自分的には社員の業務の最適化がされていない、業務量に対して社員の人数が不足している・・・そんな風に自分は感じています その企業の安定性は残業時間だけでは判断する事は出来ませんから、あまり信頼の置けない情報は気にしない方がいいと思います 余談ですけどお金が欲しくて無駄に残業をする人もいるから(生活残業と言って給料が安いので残業して稼ぐというものです)残業が少ない企業ほど優良企業といえるのではないでしょうか?自分的な見解はそう思っています 色々な情報を今は見聞きする事が出来ますが、信頼性のある情報はごく一部です 信頼できない情報で不安をつのらせるより自分が仕事をしてみて判断する事が大事だと思いますよ! せっかく内定を貰った企業ですから頑張って欲しいと思います! 行き先が不安かどうかは、貴方の働き方次第でも変わると思いますから!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる