教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間3ヶ月後、正社員という事で採用され、試用期間3ヶ月後、さらに3ヶ月延長して、会社側が気に入らなかったら契約破棄と…

試用期間3ヶ月後、正社員という事で採用され、試用期間3ヶ月後、さらに3ヶ月延長して、会社側が気に入らなかったら契約破棄と言われました。 正社員で採用でも、試用期間は正社員ではなかったのですね…知りませんでした

928閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    <試用期間について> 次から引用 https://www.somu-lier.jp/closeup/trial-period/ 長期にわたらない期間を設定すること 試用期間の長さを制限する法令等はありませんが、その適性を判断するのに必要な合理的な期間を超えた長期の試用期間を設けた場合は、民法における公序良俗違反として認められない可能性があります。 例えば、試用期間は原則として3ヶ月程度とし、当該従業員の同意を得て6ヶ月まで延長できるとするなど、試用期間は長期にわたらない期間で設定するようにしましょう。 また、試用期間の延長にあたっては客観的な合理性が必要であるとともに、試用期間を繰り返し延長することは認められないという点にも留意が必要です。 延長について説明が無かったと解釈して良いのですか。 それなら問題有りかと思います。 (6カ月後の解雇だと辛いよね。) 念の為、次で相談してください。 https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/lp/hotline/?yclid=YSS.1000196326.EAIaIQobChMI877RhZTr5AIVA3ZgCh0FEQChEAAYASAAEgIMsfD_BwE

  • 労基に相談しても、メリットはありませんので そのまま退職して、当然、会社都合で。 会社都合であれば半年間の雇用保険であっても 失業給付は受けれます。 次回からは最初から正社員のところで探しましょう。

    続きを読む
  • 契約書や上司の話をよく確認しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる