教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

商社に転職するのはアリですか?

商社に転職するのはアリですか?これまで、メーカーを何社か経験しており、機械設計、機械組立、生産技術、アフターメンテナンスを経て、今は営業をしています。 四十代半ばで、年収五百半ばです。 年収は上がりそうでしょうか? またこの先も、商社は安泰でしょうか?

続きを読む

382閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    転職コンサルタントとヘッドハンティングに15年ほど従事していた者です。 商社もいろいろありますが、今は大手総合商社でも平気で肩たたきがありますので、その辺は覚悟も必要か思います。 年収は大手・準大手なら40代ですと1000万円~2000万円が普通ですが、転職時の年収は前職の年収も基準になって決められることが多いので、採用されれば上がるのではないかと思いますが、いくらになるかは会社次第です。 大手総合商社でも常に組織は一定ではなく、投資した子会社に出向や転籍(片道切符)も当たり前ですので、その辺も事前の覚悟は必要です。

  • メーカーの営業されているのですから、商社とのお付き合いありますよね。 そこから引いてもらえるくらいの営業ならよい転職だと思いますが。 転職数回して、40半ばで年収500万半ばならそんなものではないですか?

    続きを読む
  • 私は理解出来ません 何故メーカー捨てて商社? 絶対的にメーカーの方が有利 何処に商社の魅力が有るのか 不思議です

    続きを読む
  • 私もエンジニアで質問者さんより少し若いですが、最近商社やプリセールスの声が多くかかります。 商社自体の価値が以前と比べて低下しているので生き残りをかけて新規事業や商材に手を出すにあたり専門性の高い人を外部から雇いたいというもので、そういう案件だと年収は800〜1200万くらいが多いかな、という印象です。 商社が安泰かどうかは、扱う商材や会社の方針によります。 商社マンはそういったマーケットの動向を推測する能力が必須なので、ここでそういう質問をしているということはあまり商社には向いていないのではないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる