教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社 キャリアパワー 男性40代ですが、大学や図書館は女性だけでなく男性も就業できるのでしょうか。 司書…

派遣会社 キャリアパワー 男性40代ですが、大学や図書館は女性だけでなく男性も就業できるのでしょうか。 司書資格・図書館勤務歴ともにあります。男性だと登録すらも断られてしまうのでしょうか。

続きを読む

1,008閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「男性である」という理由だけで登録すらできない、ということは無いはず。実際、キャリアパワーあるいは他の委託会社から、一スタッフとして、大学や公共などの図書館に来ている男性は時々見かけます。あくまでも狭い範囲での体感で、数字の根拠などはありませんが、一昔ふた昔前よりも増えている気はしています。 女性に比べると見かけることも圧倒的に少ないことは確かですが、そもそも、派遣会社にも、図書館業界の非正規にも、登録/応募するのが女性が多いことが理由ではないかと想像します。 余計な世話ではあるのですが、派遣からの図書館勤務の場合、チームでまわす業務を行う現場が多いのではないかと思います。資格なし/未経験のスタッフ、狭い門の正規を狙っている腰掛のスタッフ、転職歴の多めなスタッフ、旦那様の収入があるスタッフ、裕福なご家庭で実家住みのスタッフ、なども比較的多い、女性ばかりの職場では、思いのほか性格的な「適性」がないとキツイこともありそうに想像しています。採用側も、そのあたりは気になる”かも”知れないと感じました。

  • 登録はできるはず。 普通に考えると、資格・経歴をお持ちなら就業できてもおかしくないです。 でも派遣会社となると、いくら性別の区別がなくても 内々では女性しか採用しないケースが多々あります。 大学や図書館となると、ガテン職業務ではなく 事務系に近い業務なので、 どうしても女性を採用したがる派遣会社は多い。 いくら男性に資格や経歴を持っていたとしても。。 もし、登録をさせてもらえない、男性だから就業できない となれば、派遣会社にクレーム言ってもいいかと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアパワー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる