教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代フルタイムパート主婦です。

40代フルタイムパート主婦です。未経験の仕事で働き始めて2か月、仕事を早く覚えたいしミスなくしっかりやりたいので、家に帰ってからもノートに書いたりシュミレーションしたりと、いまだに復習しています。 久しぶりに新しい仕事に就き、若い頃より物覚えが悪くなった、忘れっぽくなったと実感していて、ほぼ同時期に入った20代のバイトさんと比べられてるんじゃないかと勝手にプレッシャーを感じています。 幸い人間関係は良い職場なので、だからこそ上司の方達に迷惑かけたくない気持ちでいっぱいです。 どのようにすれば自分にプレッシャーをかけ過ぎずにいられますか?

続きを読む

1,317閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    真面目な方が陥りやすいストレスですw あのね、パートタイマーですよね? ということは、「決められた時間内で仕事してナンボ」という立場です。 メンタル面でもそうです。 あせる気持ちもわかります。 でも、いくら自分が努力したいと自発的に思っても、家にまで仕事を持って帰らなくてもいいんですよ。 メンタル面で色々考えてしまうのも、家では忘れてしまいましょう。 だって、家で色々やったって、色々考えたって、「時給は発生しない」んですからw これが社員なら、色んな努力や考えは、上長から評価されます。 ですが、パートタイマーは、その「時給」が評価なんです。 時給が発生している間に、考えることは考え、身に付けることは身に付ける。 逆に言えば時給が発生している間に身に付けられなかったり、考えられなかったことは、「それでいい」んです。 だって時間内で出来なかったし~と発想を転換してしまいましょう。 そう言っても、あなたの場合「でも時間内だけじゃ…」と思って、プライベートでも努力してしまうでしょう。 なので、「プライベートでも一生懸命考えてるのは、あくまでもサービスなんだからね!」と、上から目線でやるくらいでないと、あなた自身のメンタルを大事に出来ませんよ。 私の上長も、あなたのような考えのパートタイマーの人に 「そんなん家までもって帰らんでいいで!家に帰ったら忘れや!」 と言っています。 上のものからすれば、努力をしようという意気込みだけで十分です。 その気持ちがあれば大丈夫ですから。 パートさんが思い詰めて自滅してしまわないかの方が 、よっぽど心配ですから。 上長や社員、先輩パートやバイトは、あなたのような人に、分かりやすく教え、早く馴染めるようにするのも仕事のうちです。なので >人間関係は良い職場なので、だからこそ上司の方達に迷惑かけたくない気持ちでいっぱいです。 ↑こんなこと、一切考えず、しっかり頼って甘えてください。

    4人が参考になると回答しました

  • 同じくアラフォーです 若い子と比べる必要は無いと思います 比べても負けますから(笑) 脳みその新鮮さは勝てません そう思えれば気持ちも楽になりますよ 私なんて「忘れっぽいので何回も聞くかもー」と言ってます。 開き直りも大切です。 2ヶ月の人に何でも出来るなんて初めから周りも思ってませんよ お仕事持ち帰り覚える、努力は素晴らしいですね 頑張りは見てくれてる人は居るので、成果に繋がると良いですね(^-^)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 主様のは、 仕事をきちんとしたい、 周りに迷惑をかけたくない、 ではなくて 若い子に負けたくない、 いい歳して恥をかきたくない、では? 仕事じゃなくて自分のことしか 考えてない。 こういう人が派手にミスするか 大したミスじゃないのに黙って 隠そうとする…。 もう、 「気をつけるけど、ミスするかも しれないからその時は教えてね、 フォローしてねっ」て最初から 周りに頼みなさい。 ミスなしは誰だってプレッシャーです…。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 私も家に帰ってからは仕事のことは考えません。電車の中では色々検索しています。知識は邪魔になりません。でも、人間関係が良いのなら、他の方に相談してみてはどうでしょう、

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる