教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事やプライベート、自分自身の意思の弱さ

仕事やプライベート、自分自身の意思の弱さ上手に色々出来ないことに悩んでいます。 23歳新入社員です。 化粧品の販売職をしています。 最近何もかもやる気がないです。 仕事も一通りのことが出来るようになりましたが お客様に合った綺麗になれる物を紹介したい!と思っていても、会社はその月に決められた物を どれだけ数売れるかが大事で お客様もネットの口コミにしか聞く耳を持たない方が多くそのギャップに疲れました。 ノルマも、店全体のノルマがあっての個人ノルマで店全体が達成しないと昇給などの還元はありません。 出来なければ、上の人から色々言われるので 新卒で競い合って休みの日も考える程追い詰められて売りますが、仕事は給料を貰えればいいと思ってる先輩も一定数いるので、店が達成することはこの1年1度もありませんでした。 買うか決めるのはお客様だから。と言われますが 売りつけている気がしてならない時や 買ってくれないと苛々する自分も嫌です。 考えすぎる性格なので、三度の飯より化粧品が好きでしたが、色々考えてしまい買いに行けなくなりました。行っても楽しくないです。 (タッチしますか?と聞かれても、自社を使わなきゃいけないので、これ以上買う気はないし、 でも閑散としてるからタッチ率を上げたいのかな?等考えてしまうのです。) シフト制で帰宅が23時になる事も多く そこから疲れてご飯を食べてすぐ寝てと した生活で5kgも太りました。 連休がないと疲れて休みの日は洗濯して1日寝てばかりで、買い物も楽しくないので インドアになりました。 出勤の時はセットした髪の毛を崩したくないし 仕事終わりも予定がないのでジャージ出勤。 先輩は毎月ハイブランドバッグを買ったり 貯金は全くせず、服を買ったり毎月旅行に行く人が多いので、自分のダサさにもガッカリしますが 貯金もしたいので、皆さんみたいに煌びやかに 生きれません。。 上司や怖い先輩、ベテランの方と話す時は 未だに緊張して、頓珍漢なことを言ってしまったり仲良くなりたくて、褒めたくて言ったことが 空回りしてしまったり。上手く報告できなかったり。そういった事もずーっと考えてしまい 自分の発言が頭の中でぐるぐる回ります。 緊張すると、また次も上手く喋れなくなり 本当に自己嫌悪です。 仕事にやる気が、会社のノルマが お客様の反応が、服装が、体重が、、 全部自分のせいだと分かってます。 全部自分がしたことで自分に返ってきてるだけなのに どうしても仕事に行きたくなくて 朝用意をしてると涙が止まらなくなる時があり 休んでしまった時もあります。 入社してすぐは、毎月高熱が出てたので 1年に5日の有給はもう使い切ってしまいました。 この3月で、仲の良かった先輩が8人ほど 退職や異動になり、1番お世話になった教育係の先輩も昇格され、他店から販売力のあるできる同期も入社してきます。 (私の配属店は日本で1番のパイオニア店です) 異動が全て、左遷というわけではないですが 販売力もなく、上の人とのコミュニケーションも上手くできず、新しい人が来たら 異動になるのではないか。と不安です。 誰にも言ってませんでしたが 今のパイオニア店に配属になりたい気持ちで 入社して叶ったのに、最初は一生懸命 出来なくても頑張ろうと思ってたのに 今では仲の良い先輩に、隙あらばダルいと愚痴り お客様もテキトウに流し 文句ばっかりの自分が嫌だと思いつつも 行動せず、本当はここに居たい。頑張りたい。 って意味不明ですよね… 2日前から、謎の咳と微熱に悩まされ 今ウイルスに過敏な状況なので 昨日はもう有給がないのに仕事を休みました。 仕事もできない、体力もない、最悪ですよね 出来てないことが多すぎて 何から頑張ればいいのかもう分かりません。 環境のせいばかりにしてしまう自分が嫌です。 春から、店の雰囲気がガラッと変わり かなり緊迫した雰囲気になると思います。 お店から必要な存在になりたいです。 体型や見た目、メンタル、 自分で自分の事をもっと好きになりたいです。 ピリピリした環境でも耐えれる自分になりたいです。 長々とすみません。 昔から考えすぎる性格で 出来ないのに全てちゃんとできるようになりたい!と思って出来ず落ち込むことばかりです。 みなさんはそんな事ありますか? こんな私にアドバイスをください。

続きを読む

51閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 会社の進む方向と主さんのやりたい方向が違う、そのギャップに心身疲れてしまったようですね。気力・体力が萎えると、目標意識も無くなったり、見失ってしまいますよね。ゆっくり休んで気力・体力のアップをはかりましょ。 今はコロナの影響で店頭でのメイクサービスは自粛でしょう?売り上げも落ちて当然の時期です。こういうご時世だし、仕方がない と考えて、淡々と過ごすしかありません。 自分の仕事に行き詰まりを感じているなら、ライバルメーカーをのぞいたら?雑誌にインタビューとか掲載されているじゃないですか。その人の店をのぞき、応対とかメイク技術を観察する。

    続きを読む
  • あなたの問題点はたった一つです。 目的に対して、体力が足りていないのです。 気力というのは、体力とイコールです。もし、しなければいけない事があって、1日のうちにそれを一つでも出来ない場合、 気力がないのでも、意思が弱いのでも、根性がないのでも、その仕事が向いてないのでもなく 体力が足りてないという事だと認識するのが正しいです。 体力がつけば、まず「なんとなくやる気が出ない」という状況が発生しません。いつもやる気満々です。 どんな仕事にも矛盾はつきものです。それを乗り越えるのにも体力が必要です。例えば、売りつけている気がする事と、あなたが本当にお勧めしたいもの、そのギャップに対してどのようなマインドで挑めば自分が納得できるか。それを考えるのも、体力があれば嬉々として取り組めます。 対人関係でも、緊張したり空回りしたとしても、体力があればすぐに回復しそんなに凹まず、引きずりもしません。では次どうしようか、という改善に意識がいき、継続的な改善が可能になります。疲れません。 熱も出なくなります。他人は他人、自分は自分という意識も、体力があれば容易に持てるようになります。 貴方は今沢山の問題に悩んでいると思いますが、実は問題はシンプルでたった一つです。体力がないからそうなっている。 体力をつければ全て解決しますよ。保証します。 仕事をしながら体力をつけていく方法は色々あるので調べて、少しずつ体力をつけて行ってください。 1年で別人になります。メンタルの問題は全て体力で解決するということを信じてください。変にメンタルにはまらないようにしてください、そこに解決策はありません。メンタルが弱いというのは、体力がたりてないから精神的な負荷に耐えられないためです。 体力をつけないのに小手先のメンタル改善技術をつけても上手くいかず袋小路となります。 今の貴方がまず取り組む事は、体力をつける事であり、実はこれで全部解決します。

    続きを読む
  • 無用の用って知ってますか? 一度今思ってることをふらっとにして考えてみるのはどうでしょうか。 自分は居てもいなくてもいい存在だと 少しマイナスに聞こえるかもしれないけど、意外と大事なことでストレスもだいぶ強くなると思います。 そんな中で自分がすべきことをまた自分がやれることを見つけて順番にこなしていけば必然とお店から必要な存在になっていると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる