解決済み
現在高3で春から大学生になる者です。早稲田大学の法か商のどちらに行こうか迷っています。 弁護士になりたいわけでもなく、法学にさほど興味があるわけでもないので、商学部に進学しようと思っていたのですが、早稲田政経に通っている先輩からは、超一流企業や外資だと学部フィルターがあって、政経か法でなければ太刀打ちできないと言われました。 ですが、父が中小企業を経営していて、自分が跡を継ぐことになった場合、やはりマーケティングの知識の方が役に立ちそうな気がしています。就活のことはまだよく分かっていませんが、将来の自分の選択肢を狭めてしまうことになると思うとやはり法の方がいいのでしょうか? また、国際教養学部にも合格しており、第3の手として国教もありなのではないかと思っています。明日が国教の振込締切日なので、早めのご回答をお待ちしています。
97閲覧
1人がこの質問に共感しました
早稲田政経卒のボクが来たよ! 早稲田大学合格おめでとう! 三つも受かるなんてキミは優秀だな。そして贅沢な悩みができて良かったな。 商学部が学部フィルターに引っ掛かるなんて言う話は、ボクは聞いたことがないな。商社や銀行なんかの就職には、商学部は昔から強いイメージがあるよ。サザエさんの夫のマス夫さんだって早稲田大学商学部出身の商社マンという設定だからな。 で、中小企業の跡を継ぐなら、商学部は確かに悪くないと思うけど、商法とか法律の知識を知っているというのも経営の役に立つだろうから、法学部でもおかしくはないと思うなあ。ただし、法学部の方が単位を取るのは厳しいイメージがあるのは確かだけどね。 個人的には、一番役に立ちそうなのは国教という気もするね。お父さんの会社がどんな業種かは知らないけど、もしも外国との取引があったりするのなら、法律やマーケティングの知識よりも、語学の知識の方が手っ取り早く役に立つだろうからね。 まあ、どれを選んでも困るなんていうことはないのですよ。だからこそ悩んでいるのでしょうけど。 最初に商学部に行こうとしていたのなら、初志貫徹でいいんじゃないのかな。それか、どうしても決められなかったら、一番偏差値の高い法学部に行けばプライドは満たされますよ。偏差値というのはとてもゲスではあるけれど、こういうときには役に立つ指標ですからね。
国教、いいですね! 外資系に就職希望ならば、もってこいだと思います。 留学制度も魅力的ですよね。 お父様の会社を継ぐことを考えたら、商学部も良いですね。私も外資系会社において商学部がフィルターにかかるとは聞いたことがありません。 法学部は法律によほど興味がない限り、辞めておいた方が良いと思います。
まあ、「法」のほうが評価が高いので、そちらにすすんではどうでしょう。 選択科目で将来役に立ちそうなのをとればいいだけだと思います。
< 質問に関する求人 >
早稲田大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る