解決済み
会社から香典をもらってないのに香典返しを下さいと言われました。 忌電?はだされてたのですが 香典は頂いてないため 挨拶状だけ出してほしいと言われたので 出したら香典返しもちょうだいと言われました。 その場で不思議に思いましたが返事をして 終わったのですが 母に相談するとおかしいよと返ってきます この場合忌電と香典は同じ意味と解釈して渡したほうが良いのか 挨拶状だけ渡せばいいのかわかりません 上司に葬儀のための休みを電話でした際に忌電はだすが 他どうするかと聞かれたような気がします。 が、断片的で覚えてません わたしが曖昧にしたのが悪かったのでしょうか? 教えてください!
1,863閲覧
1人がこの質問に共感しました
今回は、会社の、どの部署の方が、そう言われたのでしょうか? 直属の上司? 総務部の担当者? まずは、そこを知りたいですね。 一般的な会社なら、社員の親族が亡くなったら、会社名で、香典、弔電を出します。 弔電、供花は、香典のオプションで、例えば、香典1万円、弔電が1万円相当でも、香典返しは、香典の分の3分の1~半分の、5,000円まで。 また、会社からの香典には、香典返しは不要とされています。 そもそも、それらの原資は、社員の給料から天引きされている、福利厚生費や組合費で、元をたどれば、自分が稼いだ金です。 そこが、香典返しは不要といわれる理由です。 それと、同じ部署の同僚から、連名の香典をいただいた場合も、香典返しは不要とされています。葬儀後に出社する時に、小分けできる菓子折りを持参するくらいですね。 担当者が言う、「挨拶状」は、会葬礼状のことでしょう。これが、葬儀が行われた証明書になるので、忌引き申請には必要な書類です。(正確を期すため、コピーは不可が一般的) 以上から、今回、会社に提出するものは、会葬礼状だけ。 香典返しを請求してきた方には、この質問についた回答をプリントアウトして渡せばよいと思います。
なるほど:1
香典返しは、貰った香典の金額の 半分を返すと言うのが習いです。 貰った香典が零なら、香典返しも 零なのは当然のことです。 弔電は、香典の内に入らないで しょう。 それに、今は香典の風習も次第に 無くなっている時代です。香典返し は、貰った香典の金額の半分にする、 と決まった金額でない為に、品物を 選ぶのに時間と手間がかかるので いっそ、貰わない方が返す手間が 省けて楽だからでしょう。 香典は、江戸時代の昔から貧乏な家が 葬式を出すのに金に困るから、村中が 助け合った風習に由来すると思います。 今は葬式が出せない程貧乏な家は少ない でしょう。 葬式当日に参列者に百円~2百円程度 の簡単な品を配ることは今でも行われ ています。 弔電を当日の参列者の内に加えるのか どうか、私は知りませんが、大した 金額ではありません。
あくまでも、香典返しは香典を貰ってその変わりに、返すものなので、必要ないです。 仮に、会社名などで香典を出されたら返さないと駄目です 後は、香典だけ渡して参列しない方もいるので、葬儀日報って言うものを葬儀屋さんから、貰ってると思うのですが、それには誰から香典貰ったとか書いてあるので、確認してみて下さい。
< 質問に関する求人 >
葬儀(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る