教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供が飲食店(チェーン店)アルバイトを辞めるのですが、制服をクリーニングして返却するよう言われました。普段は自宅で洗濯し…

子供が飲食店(チェーン店)アルバイトを辞めるのですが、制服をクリーニングして返却するよう言われました。普段は自宅で洗濯していました。クリーニング代本人持ちは普通ですか? 別のアルバイト先(チェーン店のスーパー)のエプロンだと、自宅に持ち帰ることもなく、定期的にクリーニングされた物に交換で、クリーニング代を天引きされるわけでもありません。 このように、自己負担・雇用主負担のどちらのケースもあるとは思いますが、どちらが多数派でしょうか。 制服は、ワイシャツなどと違いクリーニング代がそれなりにかかると思います。貸与品(上・下・エプロン)×2セットをクリーニングに出すと、5〜6時間分くらいの時給が消えてしまいそうです。 食品衛生上の観点からも、雇用主の必要経費的なものではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

続きを読む

462閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    うちはクリーニング代無料でしたが、それを廃止して家で洗濯するようにして、その分、時給を上げました。 結局、お店としての経費は同じなので、「自己負担だからお店がケチ」とかそんな話ではありません。お店の人件費や福利厚生費を含めた経費に変化ありません。 人手不足で応募の動機付けのために、時給を上げた方が良いと判断したためです。 賄い無料も同じ理由で廃止しました。 アルバイトさんも支持(てか積極的に支持)してくれましたが、新しく入るアルバイトさんは、少し不満なようですね(事情を知らないなら当たり前か笑) あ、あと「辞めるときにクリーニングはどうかのか?」というのは、当然の心配りです。 日常的ならば、自分で着用するので洗濯で構わないのですが、「返却」の場合は他人に制服を渡すことになります。 あなただって新人で入社したら、なるべくサラな制服を貰いたいでしょ? クリーニングはマナーです。 辞めるときだけなんで、そのくらいはしましょうよ。

  • 何も言われない限り、普段は自宅で洗濯してようが、最後は自己負担でクリーニングして返却が一般的で多いと思います。 定期的にクリーニングして交換してくれるバイト先なんて稀ですし、会社負担は少ないと思いますよ 自宅洗濯で返却したら、クリーニングに出すよう返されることもあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • うちの時は洗わないで返していい時とクリーニングして返却の時と両方ありました。 チェーン店がたくさんある時や制服を着ている人がたくさんいる職場の場合はクリーニング屋さんとの取引があるのではないでしょうか? それぞれの企業の判断ですね。経費で落とせるだけの経済力があるかないかの違いでは?

    続きを読む
  • 子供たちが学生の時にいくつかのバイトをしてきましたが やめるときは基本自分たちでクリーニングして返しています。 (親が出していますが) バイト先にもよります クリーニングを出してから返してくださいとはじめに言われたところもありますし 洗濯でもいいと言われたところもありますが 気分的にお世話になったこともあるのと 後輩がこの先切ることも考えると気持ちよく使ってもらうためにクリーニングを出してから返しています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる