教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級を1週間で合格レベルまで行って2級に入ったんですが3級と同じように勉強していて

簿記3級を1週間で合格レベルまで行って2級に入ったんですが3級と同じように勉強していて工業簿記の方が過去問を解くのが難しすぎて挫折しそうになります。合格TVを全部見終わって過去問に移るやり方はおかしいでしょうか? 動画を全部見終わって問題解こうとしても全く分かりません。 今やってる勉強法で1級まで行けるか不安なので 簿記の勉強方法を教えてください。

続きを読む

221閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    合格TVの動画は簡単な例題の解説で あって基本はほぼ身につきます。 あれほどコンパクトにまとめられいる インプット講義を視聴していますから 基本の理解は大丈夫だと思います。 基本と本番の問題レベルの差は 級が上がる程大きくなります。 あとは骨の折れる作業になりますが 実戦的な問題解答テクニックを 過去問題集でひとつずつ身につけて 行って下さい。 わからなくなったり 解説に納得がいかないときには 動画に戻って復習するのもいいと 思います。

  • テキスト使ってますか? きちんと賃金なら直接工とか関節腔とか 仕損なら工程の視点なのか終点なのかとか 問題となぜそう処理するかの2てんを理解しないと 応用が利かなくなります 頑張ってください!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる