基本的に正しいですが、財務省の場合でいえば財務省事務官を略して財務事務官というケースと、内閣府本府や外局の金融庁職員なら内閣府事務官とはいいますがこの場合、内閣事務官とはいいません。 内閣官房職員が内閣事務官というため略すと別な組織の官職名になってしまうためです。 ちなみに外務省は外務省職員は、いわゆる外交官である外務公務員となってしまうので、かって初級試験で採用していた場合外務省事務官ではあるが外務事務官と略していません。 また警察の場合、警察法で官職として警察官という定義をしているので警察庁警察官、警察庁技官、警察庁事務官で採用しています。警察庁のホームページで採用情報に記載してます。一見、警察庁も内閣府の外局だから先の内閣府事務官では?と思われ安いですが、あくまで内閣府の外局として設置されるいるのは国家公安委員会だけで、警察庁という組織は国家行政組織法にありません。警察法で国家公安委員会の事務局を行うとあるためです。 防衛省も事務官、技官がいます。一方で隊員のことは警察官同様、自衛官とはいいますが、内閣府事務官とか防衛事務官とはいいません。
官職なら事務次官、審議官、書記官、教官等もいます。 単に事務官技官なら官名かと、、、 今は地方公務員である都道府県警の警察職員でも 警察庁採用の国家公務員であるキャリア組にしても 警察官と言う統一した呼称は戦後のことです。 本来なら警察庁採用のキャリア組が警察官であり、 都道府県警の警察官は地方警察職員になるかと、、、 実際、警視正以上は国家公務員ですが都道府県警に 勤務する者は地方警察官と呼ばれています。 麻薬取締官にしても国家公務員としての採用であり 麻薬取り締まりを職務とする事から麻薬取締官という 官職にあたるのではないかと、、、 日本では法的に官名官職を定義した法が無かったはずです。
1.◯◯省の役人だったら、◯◯事務官と◯◯技官とがある はい。そのとおりです。但し、省庁によってはそれとは別の職員もいます。 2.自衛隊員は国家公務員ですが、自衛隊は「省庁」「役所」ではないので「役人」「官僚」ではありません。なので事務官だの技官だのという名称は用いません。自衛隊員は「階級」があり同時に「官職」を持つ人もいます。「自衛官の官職は階級」ではありません。例えば一等陸佐、というのが階級で、一等陸佐の人が就く官職には例えば第50普通科連隊長とか、防衛大学校総務部衛生課長、などがあります。 3.警察庁の職員は警察法という法律でこう決まっています。警察官は事務官でも技官でもありません。警察官も、役職と階級があります。 第三十四条 警察庁に、警察官、皇宮護衛官、事務官、技官その他所要の職員を置く。 4.麻薬取締官は、事務官、技官どちらからでも選ばれます。こちらは麻薬及び向精神薬取締法でこう決められています。具体的な採用条件はいろいろありますが、どちらかでもなることができます。 第五十四条 厚生労働省に麻薬取締官を置き、麻薬取締官は、厚生労働省の職員のうちから、厚生労働大臣が命ずる。
< 質問に関する求人 >
自衛隊(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る