教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中の大学三年生です。 エントリーシートについてなのですが、よく説明会後に記入させる企業をよく目にします。 …

就職活動中の大学三年生です。 エントリーシートについてなのですが、よく説明会後に記入させる企業をよく目にします。 この場合、人事の方が目の前にいる中で暗記してきた内容を何見ずに書くのですか?それともあらかじめ下書きしてあるものを、見ながら写しても良いのでしょうか? 私はその場で何も見ないで書け!となると、自分の納得のいく文章をその場で作る自信がありません。 就職活動を終えた方などの経験談や、一般的なパターンなど教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

575閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は去年就職活動していましたが、質問を予想して、あらかじめ答えを下書きしたものを見ながら書いていました。 たいてい、志望動機とか、学生時代頑張ったこととか聞かれることは同じなので、こういう質問にはこう答えるというようなものを作っておきました。 そのうち、何回もエントリーシートを書いてると、自然と内容も練れてくるし、頭に入ってくるので、 最後のほうは説明会後の記入でも何も見ずに書けるようになりましたが。 見ながら書いた会社でも最終面接まで進めたので、見ながらかいてもあまり問題ないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 社会人1年目の者ですがありましたねそういう企業 私もそのような経験がありましたがその時はあらかじめ作成しておいた物を写しました。 人事の方にも見えていたと思います。他にも写している人はいましたね。 私が今働いている地方銀行はそれでも内定はくれました。 良い、悪い、で言えば見ないほうがよいかもしれませんがそこまで気にする点ではないと思います。 実際面接に進んでいく段階できちんとした履歴書、エントリーシートの提出が求められるはずなので準備している下書きほど完璧なものでなくても大丈夫です。 あまりにひどい内容や文章でないかぎり落とされることはなかったような気がします。 それにエントリーシート、履歴書の雛型はそうとう考えて作成されているものだと思うので結構記憶しているものですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる