教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築確認申請は一級建築士じゃなくても可能ですか?

建築確認申請は一級建築士じゃなくても可能ですか?むた可能ならその建築士の種類を教えて下さい

113閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    代理者として、 申請だけなら、 建築士又は行政書士なら可能です。 厳密に言えば、 代理者は確認申請書に添えられた図書の補正はできず、 設計図書の補正ができるのは、設計者に限られます。 ただし、委任状がある場合は、建築確認申請書の補正は可能です。

  • ①海王星さんの回答に一言追加します。 「無資格」でも良いのは以下の条件の場合だけなので、ご理解ください。 (1)自分自身の住む為の家である事: 例え「タダ」であっても、他人は勿論の事、親戚や親やわが子の家でも、自分以外の人の為に「設計」が行えるのは、「建築士」に限られています。 (2)専用住宅である事: 以下の内容にも触れますが、「店舗兼用住宅」も「事務所兼用住宅」もダメです。 (3)法6条1項4号の建築物である事: 1.木造である事 2.2階建てまでである事 3.床面積が100㎡までである事 4.軒の高さ9Mで、最高の高さ13Mまでの建物 ②普通の住宅の規模であれば、「木造建築士」で十分ですよ。

    続きを読む
  • 建築確認申請の設計者の部分ですね。 たとえば、木造で100㎡以下、高さ13m以下、軒高9m以下であれば、無資格者でもOKです。 これを超えると最低でも木造建築士。 さらに規模が大きくなると二級建築士あるいは一級建築士の設計が必要になります。

    続きを読む
  • 建物の用途、規模がわからなければ答えようがないです。 どんな建築物を申請するかによって必要な資格が違いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる