教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

検察事務官になりたい大学1年生です。

検察事務官になりたい大学1年生です。今から国家公務員試験の勉強をはじめるのは早すぎるでしょうか?また、他に何かとっておいたほうが有利に働く資格などあれば教えていただきたいです。

1,050閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    きみの能力次第。 検察事務官など国家公務員〔一般職〕採用の合格者のボリュームゾーンは、地方国立大、関関同立GMARCH。幅広い知識・学力が問われるので、入試で5教科7科目の洗礼を受けた国立大学生の方が、筆記試験(の勉強)は有利。 そして、「公務員試験を受ける大学生」の受験勉強期間は、おおむね1年間。大学4年の夏に受験するとしたら、1年前の3年夏に本格的な勉強をスタートさせる。 ボリュームゾーンの「地方国立大、関関同立GMARCH」学生平均より学力が高いと思うのであれば勉強の期間はもっと圧縮できるし、逆に学力が低いのであれば、もっと前から開始しなければならない。 「有利に働く資格など」ない。官庁でも民間でも、文系資格で持ってて有利なのは、法曹(弁護士)と、公認会計士くらい。法曹資格を持ってれば検察官を目指せるから、検察事務官になんかなる必要ないわな。 公務員試験は「法律」分野の出題が多く、同様の「行政書士」「宅建」の勉強を並行して行う学生は多い。ただ、出題の傾向が似ているというだけで、行政書士の資格を持っていても宅建の資格を持っていても、国家公務員試験にはな~んにも役に立たん。 資格じゃないけど、国家〔一般〕を受験し検察事務官を目指す学生は、並行して裁判所職員(裁判所事務官?)を併願するのが多い。 都道府県警察を受験する学生も多い。都道府県警察官の合格者ボリュームゾーンは、日東駒専産近甲龍で、国家〔一般〕より低め。 警察庁も国家〔一般〕成績上位者から準キャリアを採用してるが、人気が高く、国家〔総合職〕合格レベルの成績優秀者(ボリュームゾーンは、旧帝大早慶)しか受からない。

  • 学校や教科書や専門書ではできない経験を積めるだけ積む。 傍聴できるだけ刑事裁判を傍聴する。 それらによって市民感覚や豊富な知見、教養、考え方を身につけることが、試験勉強よりずっと大事です。 なぜなのか、その理由を瞬時に回答できるならば、ぜひ引き続き頑張って頂きたいですが、そうでなければ今すぐ出直しなさい!! 検察事務官になって、誰のために仕事をするおつもりでしょうか。 あなたは検察事務官として何を成し遂げたいのですか? 池袋暴走死亡事故、誤認逮捕、冤罪、桜を見る会、モリカケ、検事長定年延長問題、守秘義務の名のもとに「お答えを差し控えます」の一点張りなどなど、検察の腐りようがこれだけ叫ばれているにも関わらず、そのような組織の一員を目指す理由を教えてください。 万が一、上記のような問題の揉み消しの一端を担い、我々の市民生活を脅かすことを成し遂げたいのであれば、我々一般人は、検察やその志望者を生涯許しませんし、後ろ指をやめるつもりもありません!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる