教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総合資格学院や日建学院で一級建築士の講義を受講した場合、合格率は受講生の半分ぐらいですか?

総合資格学院や日建学院で一級建築士の講義を受講した場合、合格率は受講生の半分ぐらいですか?学校が定めている出席率や課題提出率、模擬試験の点数は関係無しに、実際どのくらい合格できるものでしょうか?

2,503閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    それぞれ学校が発表している合格率通りだと思いますが、 https://www.ksknet.co.jp/nikken/features/jisseki.aspx https://www.shikaku.co.jp/strength/jisseki/index.html 休まずに講義に出席し、宿題をこなし、それ+αで自主勉強をすれば かなりいい線はいくと思いますよ 正直なところ、独学だと厳しいです 学科試験は独自のテキストやノウハウがあり、 毎週講義にでないとならないので強制的に勉強できるという利点があります 製図はさらに独学では厳しく、やはり教室に行って他の生徒と一緒に 製図をし、持ってきた宿題の図面を講師に採点してもらう、というのが重要です あとはぶっちゃけどれだけ娯楽や睡眠時間を削って、 勉強時間につぎ込めるかですね テレビやパソコンは売るか捨てろ、飲みには絶対行くなと 会社の人に言われました 一級建築士試験を受験する人は殆どがゼネコン施工管理や設計事務所のような、 労働時間がクッソ激烈に長い仕事をしている人が殆どだと思います 自分は平日・土曜日・祝日は5時30分に家を出て22時頃に家に帰れて、 日曜日は休めたので 平日・土曜日・祝日は22時から24時30分頃まで帰宅途中のファミレスで 食事しつつ勉強、昼休みは爆睡 日曜日は講義+帰ってから3時間くらい勉強 みたいな感じで受験する前の年の12月から勉強してました また、入社から2年間は受験資格を得られなかったので、 資格学校の3年コースに申し込んでおいて、 1~2年目は毎週の学科講義に出て宿題をやる程度でした 資格学校の学費も結構な額になりますし、 職場での価値がそれほどでもないなら、 あまりコストパフォーマンスの良い資格ではないと思います

    1人が参考になると回答しました

  • 私が以前通っていたのは都心部で受講生も非常に多い所でした。学科試験後に受講生全員集まって答え合わせをし、合格者だけ違う教室に集まるのですが、感覚では有りますが30%くらいが残ったと思います。実際はそのくらいだと思いますよ。 でも他の回答者も言ってますが、学校からの課題を100%こなし、講義に遅刻や休む事なく、模擬試験でも上位に入ればほぼ受かります。結局はこの条件をクリアするのは自分次第。学校はただ勉強する為の材料と課題を与えるだけですのでそもそもヤル気が無ければ100%落ちますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 資格学校の合格率は聞いたら教えてくれますが、建築士試験の合格率より少し高い程度ですよ。 学科はだいたい18%くらいなので、まあ、学校のクラス順位で上位2割に入っていれば確実に合格する感じです。 簡単ですよ。上位2割とか。 全員が言われたことをするわけではないから。 学校行って、言われたことを100%すれば100%合格するイメージです。 同期もたくさん学校行きましたが、仕事が忙しいと休む人とかいましたが、やはり落ちました。 仕事があっても途中で学校行って、また戻って仕事する。 葬式の途中で学校行く、兄弟の結婚式欠席する。 それくらいの覚悟だと簡単に合格します。 学校の言う通り(無茶な指示はしていない)すれば100%合格するので合格率はどうでもいいと思いますよ。

    続きを読む
  • アラフォー独学ですが記念受験でとれました。なのでやる気があるなら可能だと思います。 学科は一年かけて知識を入れてください。ただ休みの日を何でもかんでもつぶす必要はないですよ スマホ見てる隙間時間の活用でもいいです。塵も積もればで行きましょう!製図は一年で決めたければ学校がいいと思いますが二年かけていいなら独学でも可能です。正直二級とそこまで桁違いにレベルは変わらないですよ。覚えることは若干多いですが

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる