教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人経営の飲食店の厨房、正社員(女)です。 先日、自分の中で納得いかない出来事が起きたので、見てくださった方の意見が聞…

個人経営の飲食店の厨房、正社員(女)です。 先日、自分の中で納得いかない出来事が起きたので、見てくださった方の意見が聞きたく、投稿させていただきました。 お店の常連さん(30代夫婦 4歳の子連れ)についてなのですが、普段は17時ごろ来店し、暇な平日では長居しても21時には帰るお客様です。 旦那様の方はお店に10年ほど通い続けてくれており、私も5年以上の付き合いがある方なので、奥様やお子さんとも仲良くさせてもらっております。 しかしお酒が好き過ぎるせいなのか分からないのですが、お店の隣の席の初対面の人にいきなり話しかけて、意気投合すれば子供の相手を任せて両親は解放されたかのようにお酒をがんがん飲んだり、私が厨房の仕事が落ち着いて挨拶をしに行くと、「○○ちゃんきたから遊んでもらいな〜」など、仕事中の私に言い方悪いですけど押し付けるようなことを言ってきます。その時は「ごめんねー、まだお仕事してるからまたね!」と毎回言って少しだけお話ししてから厨房に戻っています。 この程度であれば毎度のことなので私も慣れてしまって何も思わなくなってきたのですが、最近、旦那さんの仕事の都合ででしょうけれども、来店時間が21時〜22時の時が増えてきました。(来店時は子供ギャン泣き率高め)まず私の考えとしては、小さい子供を連れてこの時間からさくっと食事ならまだしも、飲み放題をするのか?と。この夫婦だけ飲み放題は特別設定で、忙しい時以外は基本時間無制限、居た時間に見合った金額を頂いてるという形です(これはオーナーのご好意で始めたそうです)。私は飲み放題と聞いた時から嫌な予感がしていました。 案の定0時を過ぎてもお酒を頼み続け、お子さんもお昼寝をしたのか、めちゃくちゃ元気になり。厨房に届くほどの声で喋り続けています。そして両親との会話に飽きたのか、店内を一人でフラフラし、厨房まで入ってきて私にひたすら話しかけてきます。最初は相手していたのですが、深夜帯は厨房は私一人なのでオーダーやら仕込みに追われており、危険がいっぱいの厨房に子供が入ってきて目を離した隙に怪我でもされたら堪んないと思い、来る度にママとパパのところ戻りな〜と声をかけて厨房から離したら次はオーナーに話しかけて困らせていたり、、隣の席の一人客に遊んでもらっていたり、、次第に親は何してるんだとイライラに変わってきて、子供に罪はないのに冷たい態度をとってしまったりしてしまいました。親の欲のままに子供を連れ回して、言ってしまえば店にも他のお客様にも迷惑をかけているのに気付かず夫婦2人でトークに花を咲かせて結局21時30分に来て帰ったのが26時30分、、。 0時を過ぎたあたりからがっつり年下の分際ですが、夫婦にいい加減にしろと説教したかったくらいです。でも今後の関係性なり、接客する側の立場としてそれはやっちゃいけないと思い、頑張って自分の怒りを鎮めることしか出来ませんでした。 27時閉店なので、営業時間は守ってはいるものの、私はとってもモヤモヤした気持ちのまま家に帰り、一人で涙を流すしかありませんでした。 オーナーもホールのお母さんも、こういうことに関して同じように悩んではいるものの、付き合いが長いだけに何も言えないそうです。それでも私はオーナーが言わないと何も変わらない気がするのです。。 こういう時、私はどう対応すれば良いでしょうか?この事でイライラしてしまう私は間違っていますか? 様々な視点からのご意見が欲しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

226閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    長年のいいお客さんならオーナーも許していると思いますね。 お客さんがひどい人だからといちいち腹をたてていては接客業は辛い気がします。 頭おかしいやつばかりやなくらいでどんとかまえれないと、常識をふりかざしても疲れるのは自分ばかりですよ。 あなたも忙しいときに子供にうろうろされてイライラしてしまっただけで、普段は許せていそうだから、今回は特にそうだったって感じでいいのではと思います。 子供はかわいそうですけど、他人の子供がまともに育つかどうかなんて気にする必要もないしね。 そんな時間に子供つれ回す時点で常識ないんだから、店に迷惑とか子供に暴れまわらないよう注意するとかできるわけないと思いますね。 厨房に入ってきて事故られたらお店が責任負うのが一番まずいと思うので、頻繁に厨房入って包丁とか触ろうとしてるとかなら、証拠写メとってオーナーに相談とかがせいぜいできることですかね。 そこまでしてもオーナーが動かないなら好きにさせるしかないし、あなたじたいは忠告はしたって履歴が残るから、怪我されたりしてもあなたのせいにはならないでしょ。

    1人が参考になると回答しました

  • 様々な意見いりますか? 赤の他人に関係ないのだから。 もっと言うなら、あなたの意見も感覚も感情も関係ない。 オーナーが考えることだから。 こういうことに正解も不正解もないのだから。 ただ私があなたなら、己の考えや価値観も理屈も関係なく、出来ることをすべてするのみ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる