教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路についての質問です。(現高2)

進路についての質問です。(現高2)私はいま産業能率大学に行きたいと考えていて、模試の第一希望を産業能率大学で出しました。すると先生2人に責められるような感じで怒られてしまいました。 私はもともと国公立志望だったのですが、国公立に行く意味ってなんだろうと考えるようになり、自分に合っていると感じた産業能率大学に行きたいと思い始めました。 先生には就職に不利、親や姉に合わせる必要はない(親は高卒、姉は偏差値の低い学校なので)等言われました。 そんなに国公立と比べて就職(年収)に差が出るのでしょうか?またそんなに産業能率大学は悪いのですか? 答えられる範囲で構わないので教えていただきたいです。 (学費の違いは分かっていますが親と話し合っているためその点は大丈夫です。)

続きを読む

1,305閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いくつか理由は思いつきますが、最大の理由は最近になって偏差値が上がった大学だからです。産能大は2005年に自由が丘キャンパスに経営学部を設置したことで急激に偏差値が上昇し、大東亜帝国を優に上回るレベルになりました。もちろん魅力的なCMや、音楽、イベント、スポーツ、ゲームなど、10代の興味に合致したテーマで経営・マネジメントを学ぶという教育方針を取っていることも大きな要因です。とはいえ、これ以上の難化要因はないので、今の偏差値をしばらく維持したままになるでしょう。 換言すれば、最近になって躍進したせいで、未だ企業の重役にOBOGが少ないわけです。また、書類選考の段階で日東駒専未満と見做され、審査に通りにくい実情もあります。国公立大学だと夜間学部でもない限り日東駒専以上の扱いはしてもらえますからね。 加えて、産能大は通信制の学生数が通学性を上回っている大学で、産能大OBの質がバラバラであることも不利に働いています。通信制のほうは入試などありませんし、単位認定の難易度も放送大学に負けず劣らず簡単です。あまり声を大にできませんが、通学制に比べると通信制の学生の能力は低いと言わざるを得ません。世間では通信制のイメージのほうが強いので、通学制のほうも大したことないと勘違いされているわけです。 結論から言うと、一般人が名前を知っているような大企業の総合職になるのは厳しいです。書類選考の時点で学歴フィルターは依然として存在しますから、なにか挽回できる高難易度資格でもESに記載していない限り1次通過できません。面接までたどり着けさえすればあとは本人の自己PR次第です。 私立大学は規模が大きいほどコスパも高くなります。学生数が多ければターゲット大学に指定する企業も増えますし、学内企業説明会も大掛かりになります。OB訪問もしやすくなるので、より説得力のある志望動機が創り出せます。産能大に行けるなら日東駒専も狙えるでしょうし、成成明学獨國武に挑戦できるはずです。就職を意識するなら他の私大のほうが合理的な選択だと思います。 とりあえずはもう少し難しい私大を志望校にしておき、本番では産能大を滑り止めで受け、合格してから再考してはいかがでしょうか。

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる