教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高3です。なんでも親に決められます。

現在高3です。なんでも親に決められます。祖父が飲食店を経営していて、高1からその手伝いをしていました。給料はもらっていましたが、始めたきっかけは人手不足だからと強制的にやらされたことです。 高3の中盤になって受験のためにバイトをやめ、受験が終わってすぐに、違うバイトを申し込みました。研修期間が終わりアルバイトとして働けるようになったのに、親に、 祖父の飲食店も手伝いにきなさいと言われました。 どうしても行きたくなかったので、 祖父のバイトには行きたくないと返しました。 母には今まで自分の意見を言ったことがありませんでした。 しかし、何を言っても自分勝手な理由で押し曲げられ、結局怒られました。 どうして、いろいろな経験を積みたいと言っているのにやらせてくれないのでしょうか。 どうして自分だけの理由で子供の意思を、ほんの少しでも受け止めてくれないのでしょうか。 母親は離婚していて彼氏がいます。 姉はそんな母が嫌いで1年前弱に出て行きました。 姉のバイト先は、母の知人の飲食店でした。 姉がバイトを休むと「知人との関係が悪くなる」 「あんたは特別に雇ってもらったんだから」と。 姉のことを1ミリも理解できないような人です。 姉のことを障害児だと本人に言い放ちます。 そして、彼氏と一緒に散々に姉を傷つけました。 姉は、自分に自信が持てなくなっていったと思います。 姉が、「妹と弟は優秀だけど、私はそうじゃないから、親に嫌われてる」 と、言っていたと姉の友達から聞きました。 弟は、母が嫌いで離婚した父の方へ行きました。 私が父の方へ行くのは金銭面上難しいです。 母はそんな姉と弟の話をして、泣きます。 一生懸命育ててきたのにと言って。 何かが違うから一人一人黙って家を出ていってるのに、自分の行動は見直そうともしない。 こんな母とは、どう付き合っていけばいいんですか。

続きを読む

36閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自己中心的なわがままな人でしょう。 ある程度の年齢になると治らないし反省もしません。 だから放っておけばいいと思います。お母さんには 子供としてできる範囲のことをやってればそれでい いと思います。何も考える必要はありません。 あなたはあなたでお母さんはお母さん。 自分の道をしっかりと歩めばいいと思いますよ。

  • 親に学費出してもらってるうちは、何言っても甘えてんなぁってしか聞こえないですね。 そんなに嫌なら高校卒業したら就職して家から出れば良いでしょ? 飲食店経営してる家の子なんて給料どころか無給で働いてるのがほとんどですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる