教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年です!

高校三年です!まだ受験を控えて、大学に合格していないんですが、税理士になりたいです。 会計士、エンジニア、アパレル、美容師など、興味のある職業を調べて、10年後、20年後の将来性、自分が何をしたいのか、色々考えて税理士にしました。 それで、僕は普通科だったので、簿記を全くしたことがありません。 税理士は日商簿記2級~1級程度だと見たのですが、簿記検定の3級をとばして、2級を勉強をした方がいいですか?それとも3級もやってから、2級を受けた方がいいですか? また、大学生活は税理士になる勉強にほとんど専念したいです。簿財と出来ればもう一科目を取りたいです。 欲を言えば、25歳までに税理士になって、30歳まで実務経験を積んで、自分の事務所を持ちたいです。 簡単なことでは無いことは分かっていますが。 何が言いたいのかと言うと、日商簿記検定の3級から受けるべきかということと、 税理士になるスケジュールはどのようにすればよいかです。 アドバイスよろしくお願いします。 無謀とかは言わないでください。 心の底からなりたいです。

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。税理士です。 いまは受験だけを考えるべきです。受験がおわってから、税理士のことを考えれればいいでしょう。おかしいです。時間の無駄はダメです。この質問は早急に切り上げてくださいね。 私は大学に入ってから簿記の勉強を始めました。高校時代は簿記のぼの字もしりませんでした。大原簿記学校とWスクールで大学1年次に日商簿記1級を受かり、2年から税理士受験にチャレンジしたのです。 私の場合は就職に有利にという考えだったので、簿記論、財務諸表論の科目合格だけで就職しました。アメリカの大きい会社に入れたのでOKだったのですが、結局20代の最後に1年間勉強に専念して5科目合格者になり、税理士の道を歩んでいます。 まず大学に入ったら日商簿記教室で、3−2−1級を取ることです。日商簿記1級は税理士試験に役立ちます。1級が難しかったら2級まででもかまいませんが、1級が取れないくらいなら税理士試験は受からないでしょう。 次に税理士の勉強です。最初は簿記・財表からです。大学時代に頑張ればこの2科目は最低は取れます。問題は税法科目で、 ①3科目受験する ②大学院作戦で2科目免除・1科目受験する のどちらかです。 どちらでも、会計事務所等に就職してからでもできますが、学費等が許すならば仕事に就かず専念した方がいいです。会計事務所等の就職はいつでもできます。②の人が最近は多いです。 以上です。 受験勉強してください。

  • 簿記3級から始めればよいですけど、受験する必要はありません。 簿記3級の勉強自体は、1か月もあれば終了します。 受験は2級からでも良いのではないかと思います。 税理士になるスケジュール 税理士試験には「受験資格」が必要です。 https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm 誰でも受験できるわけではありません。 今のあなたの状態であれば、おそらく2パターン ①経済・法律系の学部に進学し、3年次で62単位 ②日商1級or全経上級 ここで、①の場合、最初の受験機会は3年の夏になります。 なので、勉強を始めるのは2年の秋。 そこから、3年と4年の夏の受験機会2回で2科目or3科目の合格を目指して、会計事務所に就職後残りの科目合格を目指します。25歳で合格、30歳で独立という青写真は十分達成できます。 ②の場合、2年夏の願書提出時までに1級に合格できていればOKなのですが、簿記の試験日程は、日商1級(6月・11月)、全経上級(7月・2月)なので、受験後の税理士の勉強時間を考えると、1年の11月(日商)の1択になると思います。 ただ、日商1級は1年程度勉強時間がかかるといわれているので、大学入学後簿記3級から始める人にとっては、結構タイトです。 なので、結論としては、①の受験資格で3年夏からの受験ということで、2年秋までに2級の勉強を終わらせておけば大丈夫ですので、けっこう余裕があります。 2年秋からは勉強に没頭するという覚悟で、それまでの間はバイトしてお金を貯めるとか、サークル活動をして大学生活を充実させるとか、そういうのでも差支え無いと思います。 取りあえず大学受験、もうすぐですよね。 がんばってください。

    続きを読む
  • 弁護士の資格を取ったらいいです。弁理士や税理士もできます。 あと、税理士になりたいなら商学部がいいです。明治や中央がおすすめです。公認会計士も良いです。

  • 素晴らしい志です。 決して無謀などではありません。 簿記の勉強は、やはり3級から始めてください。 簿記は、3級を基礎として、その上に2級そして1級があります。そして、税理士試験の税法の科目も簿記の力が非常に大切になってきます。よって、基本からしっかり学習することが大切です。 ひとつ、せっかくの大学生の生活ですから、それも精一杯謳歌してもらいたいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる