教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

芸能プロダクションに12月から入りました。 若手の子は、みんなシフトが自由なコンビニ、飲食、コールセンターでアルバイト…

芸能プロダクションに12月から入りました。 若手の子は、みんなシフトが自由なコンビニ、飲食、コールセンターでアルバイトしています。 仲間の話を聞いていると、 ●メリット いきなりくるオーディションや単発の仕事にも対応できる。シフト対応してもらえる ●デメリット 遣り甲斐を感じられない(特技を活かせない) と言う意見が多かったです。 私は、ボーカル教室2件、カフェ1件掛け持ちです ●メリット 好きなうたを教えることができ、楽しいし、遣り甲斐がある。 ボーカル教室は時給が良い カフェはシフト自由 ●デメリット ボーカル教室のシフト固定。急な仕事やオーディションの対応ができない という感じです。月に総支給額15万は欲しいです。 タレントの収入は月々二万円くらいですが、交通費と衣装代で毎月赤字です。 養成所やタレント事務所に所属経験のかた、若手の頃、どのようにアルバイトをして芸能活動と両立していましたか?

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ボーカル教室、とりあえず一つに絞って 他シフト自由なとかのバイトにすれば? 俺が知ってる例とかだとまず、お笑いコンビの 「カミナリ」のどっちかがやっぱりコールセンター でバイトしてたとか。あと40代にしてやっと? 売れ始めた俳優の小手伸也って人(下リンク)も ほんのちょっと前までコールセンターでバイト してたって言ってた。何となくコールセンターは 肉体的には楽?で時給も良さそうだけど電話先 相手に気を使って精神的にはキツそうだね? あと俳優で抱かれたい男w?の斎藤工は演技 学んでる間、新聞配達バイトしてたそうだ。 新聞配達選んだ理由は本人曰く「支障が無い」 と。昼間も夜も丸々時間空いてるから、オー ディションや稽古に支障無いってことだろう。 新聞配達は朝だけだったのかな。時給?いいし。 俺は若い頃20代前半はずっと日払いバイトしてた。 20代前半だけで100万ちょっと貯まってた。日払い バイト先には映画監督志望の人なんかが来てて、その 人なんかは、「ぴあ」のコンテスト?入賞してたり してて、それで俺の地元出身でやっぱり「ぴあ」に 入選して上京した人に好み合うだろと紹介したりした。 その紹介した地元の人はちょっと前にエヴァンゲリオン の庵野秀明のプロデュースで劇場公開映画監督としてデビューした。 俺自身は20代後半は臨床検査会社の雑用で働いてそれで 30なった時は利息含めて、1千万円貯まっていた。その時 医療業界は仕事そうキツくないけど景気いいなぁと思って 今の投資対象の一部にしてる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%89%8B%E4%BC%B8%E4%B9%9F

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる