教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

服飾専門学校の学費について。

服飾専門学校の学費について。今わたしは定時制高校の2年生です。 専門学校の費用は200万以上かかると思いますが今から1年間でなんとか100万ほど稼いで専門学校行き始めてからそれ以降のお金を貯めるのは無理がありますか?出来れば上京したいです。 母親は姉の大学の費用も払ってるため、月3万ずつ貯めて単純計算で36万ほどしか出せないらしいです。 そんな状況下で東京で生活しながら稼げますかね?また私自身、慢性的な鬱を数年患っており今はなんとかギリギリ普通の生活出来てますがキャパオーバーで今にも爆発しそうです。それも怖いのですが…。 最悪奨学金とか借りられるのでしょうか?

続きを読む

712閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高校3年です。 私は洋服が好きで高校を卒業したら服飾の専門に通いたいと思ってましたが、母子家庭だし兄もやっと専門に行かせたので、親には反対されました。 看護師や教師などとは違い国家資格がないため、行く意味あるのかと。 洋服が好きならアパレルで働けばいいと言われました。 だけど私は同じ世代のこと学びたかったし、働くよりも通った方が学べることが多いと思ったので必死に伝えたら専門に行ってもいいと言ってくれました。 私が進学する学校は服飾系でも学費が本当に安く、それなのに他の学校より行事が多いしほんとにおすすめです。 奨学金も少し借りました、、 本当にやりたいことなら辛くても辞めたいって思わないだろうし奨学金借りてまでしてもいいと思いますよ! 質問の答えになってなくてすいませんー、、 学費の安い学校、自分に合う学校探してみてください!

    1人が参考になると回答しました

  • そこまでお金ないなら服飾の職業訓練にすれば良いかと。 期間は一年で費用は12万ぐらいで済みます。 ●アパレルパタンナー | 東京都立城東職業能力開発センター https://www.hataraku.metro.tokyo.jp/vsdc/joto/kamoku066.html

    続きを読む
  • 奨学金が借りれるのでは? 東京は仕事がたくさんありますから、なんとかなると思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる