教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本への就労ビザについて。 友人が外国人で、彼は現在日本語学校に通う留学生です。

日本への就労ビザについて。 友人が外国人で、彼は現在日本語学校に通う留学生です。この夏で日本にきて2年になるようなのですが、私が調べたところ、語学学校での留学は最長2年3ケ月までの滞在までだそうです。 彼は日本で働きたいと言っていますが、彼は大学を卒業していません。 15歳から母国で働いていたようで、今もお金がなくUberでお金を稼いでいます。 素人のリサーチですが、おそらく大学卒業資格がないとそもそも日本での就労ビザ取得は難しいのではないかと思っています。 彼が日本で働くには、どうしたらいいのでしょうか? お金をどれくらい貯金しているかはわかりませんが、語学学校のあとに専門学校など行けるようにも思えません。。。 なんだか可哀想になってきて何か手はないのかなと知恵袋で聞いてみました。 彼は日本のホテル業界で働きたいそうです。 専門的にとった方がいい資格などもあれば教えてください。 よろしくお願いします!

続きを読む

181閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「就職先を見つけて、就職先が就労ビザを手配」などできませんよ。 15歳から働いているということは、日本の制度でいえば中卒です。一般的にホテル業で使う「技術・人文知識・国際業務」という在留資格の取得条件を満たしていませんから、誰も雇いません。 もしその15歳からの職が調理人であり、タイ料理人だったなら5年以上、それ以外の国の料理の専門家なら10年以上の経験で「技能」という在留資格の対象になりますがどうやら違いそうです。 となれば、可能性はただ一つ「特定技能一号」という在留資格しかないでしょう。これは学歴も職歴も不問、日本国内で行われている試験に合格すればいいのです。ちょうどいい具合に「宿泊業」は2万人以上の確保を目標にしています。すでに2回の試験が終了し3回目が今月19日にあります。4回目も当然行われる予定です。 https://caipt.or.jp/archives/category/news/ 「専門的にとった方がいい資格などもあれば教えてください。」 ありません。5年限定で雇用する学歴のない外国人に「資格が必要な専門的な仕事」をさせる雇用主などありません。必要なのは清掃などの裏方の仕事、母国語と日本語を活かしてのドアマンの仕事、フロントの補助、レストランや宴会部門での仕事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リサーチ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる