教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

母は若年認知症です 仕事場の上司から今の仕事の部署を替えてもらいたいと言われました。 ※母の病名は知っている…

母は若年認知症です 仕事場の上司から今の仕事の部署を替えてもらいたいと言われました。 ※母の病名は知っている状態で話し合いしています。 それを知った上で部署の移動をしてくれといわれました。 やはり、新しい仕事が、なかなか覚えられません。 (認知症の特徴で今やっていたことを忘れてしまうっという症状があり、覚えるまでに時間がかかります。) まだ、新しい職場になり、1.2ヶ月です。 教え方やどいう風にしたらいいのか 会社の上司も手探りだということは聞いており、 会社の上司にハローワークの方々が母が仕事を覚えれるよう、支援サービスがあるという事を伝えたのですが、まったくとりあってもらえません。 なぜできないのか聞いた所、会社の個人情報が漏れると言われてしまいました。仕事の内容は商品の補充、陳列の仕事です。 認知症の相談窓口の福祉協議会の方に相談はさせてもらい、その方が、母の会社の上司に会いに行き、ハローワークの支援の話をしてくれたのですが、一向にとりあってもらえませんし、福祉の方々も部外者扱いで、休憩室や話し合いができる場所はあるのですが、寒い中外で話し合いをする始末で、 とりあえず部外者は全面拒否。 仕事のやり方がわからないといいながら、なぜ支援サポートをしてくれないのかがまったくわかりません。 年末年始は忙しい時期で、母は一人で仕事ができないと言うことで、有給をとるよういわれ有給をとらされました。 何かあれば連絡くれるといった上司はまったく連絡をくれず、私が有給取らされた経緯を聞いたさいに、仕事場の上司から仕事を続けるのは難しいといわれました。 もう母は仕事を辞めさせられそうです。 近日、母の仕事の事で会社の方と話し合いをする事になってるのですが、わたし的に福祉の方も一緒にその話あいに参加してもらいたい。と伝えたのですが、それもダメだといわれました。 とりあえず外部の人を入れたくない の一点張り。 私はあまりうまく伝えられないので、福祉の方が来てくれると心強いですし、なにより母のことをわかってくださってる方なので。 認知症で再就職先も田舎の為、とても難しいです。 本当に今絶望的です。 かかりつけの医師からは 仕事はできるといわれてます。 母ひは一人暮らしで、一人でいろいろやるにも時間はかかりますが、暮らしていけます。 私が今一番聞きたいことは、 1.この会社の方々がやっていることは会社的にどうなのでしょうか?世間的には普通なのですか? 2.ハローワークの方(厚生労働省)に会社の個人情報が漏れるといけないのでしょうか? 拒否する権利はあるのでしょうか? 漏れるなら漏れるで契約を結ぶなのできるはずです。 3.話し合いの場面に知識のある福祉の方を交え、(本人の了承も得ております)話し合いを会社側が拒否をすれば、その場に福祉の方々が行っては行けないという権利はあるのでしょうか? 両方の意見が一致しないといけないという権利はあるのでしょうか? ここまでされると仕事を辞めさせるように仕向けてるとしか思えません。 と、いうか仕向けられてます。 まったく私たちの話を聞いてくれません。 私は母が今の仕事を続けられればと思ってます。 どなたか、知恵をおかりできないでしょうか? やはり、弁護士に相談しないといけないのでしょうか? アドバイスいただけると助かります 日本語が下手で、理解しにくい部分があるかと思いますが、 皆さまの力をお借りできればと思います。 よろしくお願いいたします

続きを読む

121閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社として、若年性認知症の人を受け入れる義務はないと思います。 身障者の人を一定割合受け入れなければならないという義務はありますが、それはそのような人でも出来る業務に決まった人数を受け入れるという形です。 社員として雇われている人が、病気になってしまった場合には、違う部署に廻ってもらうか辞めてもらうかということになってしまうでしょう。 仕事の相談のために、外部の人が出て行くというのも一般的にはないと思います。 本当は、今までの仕事を続けさせるというのが本人のためにはなるでしょうが、会社にそれを強いるのは厳しいですね。

  • 1まあ、会社はボランティアでないでね。 2いいわけでしょうが、国が強制に介入するはなしでもないてす。 3そもそも、行く権利ないです。 代理人として言うことはできますが。 そのような人が代理人を受けることはないです。 あくまでも、中立の立場なので。 代理人でもない人は拒否れます。 まあ弁護士に頼むしかないけど。 あと、医者の言うことは、どうでもいい話です。 一人で仕事ができるか?という話ですから。 あと、あなたは勘違いしてますが、国の福祉は、福祉があるというだけて、それをかならず民間の企業が、受け入れない問受けないという話などないです。 ちゃんと、いくら使えない社会福祉協議会でも、それぐらいは説明したんじゃないかね。 結果は変わらないとおもいますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる