教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国人が日本の就労ビザを取る

外国人が日本の就労ビザを取る外国人が日本で働きたい場合、以前に日本に観光に来たことがある人は就職の際 有利になることはありますか?

83閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    鉄道ファンだからと言って、鉄道会社に就職するのに有利になることはありません。遊びの観光で来たことがあると言っても、就職には何の意味もありません。

  • ない、以上

  • そのようなことはありません。それはその人の能力とも、学歴や職歴とも何の関係もないことですから。 外国人が日本で働くためには1.「在留資格」(あなたが言う就労ビザの正式名です)を取得できる条件を満たすことと、2.実際に雇用してくれる雇用主を確保することの二つが必要です。1が先であり2が後になります。1については入管庁という役所が職種ごとにガイドラインを設定しています。例えば「技能」という在留資格を料理人として取得できるのは十年以上の経験者、と決まっています。ここに「日本に観光できたことがある」や「日本語が堪能である」などは一切含まれません。日本の場合、在留資格申請のための条件には、日本での就労その他の経験や日本語の能力は一切含まれていないのです。 一方で2については雇用主が独自に条件を決めることができます。例えばユニクロのような社内公用語が英語である企業は日本語能力など一切問いません。それ以外の企業だと応募資格に日本語能力試験N1、またはN2相当としているところが圧倒的多数です。これを満たした上で、例えば志望動機、なぜ日本で働きたいのか、というようなことを問われるとき、全く日本に来たこともない人と、日本に観光に来て日本の何かに惹かれて日本で働きたいというような人とでは、もしかすると心証の上で何か違いがあるかもしれません。ですが、たとえ雇用したいと思っても1を満たさない限り在留資格が取れないのですから、あくまでもまずは学歴、職歴、能力が大切です。 日本で働きたい外国人は、自分の学歴と専攻と職歴、生まれ育った国によって取得できる在留資格がまった変わります。ですから、自分の持っている全てがどの在留資格に該当するのかをきちんと理解する必要があります。

    続きを読む
  • ないない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる