解決済み
メーカー系でない自動車専門学校から開発系へ就職した方がいます。春からその卒業生が在籍していた学科に進学する予定の高校3年男子です。その学科は開発系では無く、就職先にモータースポーツ系が多い(nismoやM-TECなど)学科になっています。在学中にスーパーGTへのお手伝いや、選択授業で学校が所有するフォーミュラ4のメカニックとして活動するようなカリキュラムがあるのですが、2018年度の卒業生にヤマハ発動機の開発系へ就職した方がいます。 求人があったのか、とりわけ成績がよかったのか分かりませんが、開発系と言ったら院卒レベルの花形職ですよね?授業に開発系が出来るようになれるようなものは恐らくありません。開発って就職したら出来るようになるものなんですか? その他メーカー系専門学校だと、成績上位者がほんのひと握りメーカーに就職できるというのも聞きます。整備を学んで就職先で開発、なんて出来るようになるんですか? ※専門学校からメーカーや開発なんてありえない。という回答は必要ありません。
160閲覧
>>開発系と言ったら院卒レベル そこまでのことはありません。普通に大卒(学士)で十分です。 また「開発」だけでは仕事の内容は分かりません。 開発にも「技術職=頭でする仕事」と「技能職=手わざでやる仕事」が ありますので。 例えば試作や実験といった部署なら十分にあり得る話です。
開発の仕事がしたいのか、開発部署の社員をねらっているのか、? 開発の仕事がしたいだけなら、事は簡単。 現実の方法はあるし、成功率8割程度、、かな。(一部上場で会社内で) あなたが非公開IDじゃなければ、教えるのだがね。^^
開発部門と一口で言いますが様々な担当があります。専門学校の2級自動車整備士科を卒業してメーカーの開発部門に就職した人は少なくありません。その仕事内容は整備士でなければ出来ないような分解組み立てで部品の測定・評価などです。大卒や院卒といったか方々は理論的な設計やデザインは出来ますが、実際に自動車を分解したりエンジン単体のベンチテストの評価やその分解・組み立ては容易に出来ません。実際にいいろんなメーカー分解組み立ての実習をしてきた専門学校生は重宝されます。ただし開発部門は経験が必要な部署のため配属されれば在籍期間が長くなる傾向ですので、他のディラーの整備部門と異なり毎年。求人があるとは限りません。タイミングが良ければ専門学校にも求人は来ます。
< 質問に関する求人 >
ヤマハ発動機(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る