教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーランスのデザイナーです。仕事を断りたい場合どのように対応するのが良いでしょうか。

フリーランスのデザイナーです。仕事を断りたい場合どのように対応するのが良いでしょうか。既に何案件か取引のあるクライアントさんがいるのですが、 相手の会社のイメージキャラクターやテーマになるようなデザインやイラストを制作しました。 しかし、金額が安い事に加え知的財産権に無知でこちらの労力とストレスが増えてしまったのと、他にも色々な細かい部分で何だか相性が悪いなと思うところがあり、このクライアントとはもう仕事をしたくありません。 長い目でみたら大切なお客様だし・・・と思うのですが、現時点で労力とストレスの方が大きく対して儲かる仕事内容でもありません。 しばらく連絡もなかったのでこのままフェードアウトになるかなと安心していたのですが、会社の看板になるメインビジュアル的な部分を、私のイラストで作りたいらしく新たに依頼がきてしまいました。 まだ返事はしていないのですが、 デザインやイラストの相場からしても、私が普段受けている金額からしても安く(相場の半額くらいの金額)、気持ち的にも金銭的にも断りたいです。 特に長期契約をしたり、全て請け負うような契約をしたわけではないのですが、 メインキャラクターを作ったり、その会社がメインでやっているサービスのメインビジュアルやイメージイラスト、デザインもやってしまっているので、いまさら断るのってどうなのかな?と。。気まずいです。 最初、お世話になった方の紹介でもあったため、断りきれずにまあいいかと深く考えずに安い金額で受けてしまったのが失敗でした。悪かったところだと思います。 今更、本当はもっと私高いんですよ・・なんて言えないし、どうしたらいいのでしょうか。 実際問題、しばらく仕事が多忙で本当に引き受けるのが難しいので、そう言おうとは思っていますがその後にまた依頼がこないようにするにはどうしたら良いと思いますか? 正規の見積額を伝えたらおそらくその相手からしたら高すぎ!となると思うので、高い金額伝えたら良いですかね。。? こういう状況の時、どのようにお断りするのが良いでしょうか。 何でも良いのでアドバイス頂けないでしょうか。

続きを読む

376閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正直にお話ししては如何でしょうか? 「○○様のご紹介で、当時 実績の無い中でご依頼いただいたので、相場よりかなり安く対応させていただいて来ました。御社との取引条件が実情に合わなくなっているので、申し訳ございませんが今回は他をあたって下さい。」 今回でスッパリ縁を切ってしまう必要は無いと思います。 今回断ればフェードアウトするんではないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 「お試し期間は終わりました」ということで、高い金額を伝えたらいいと思います。 「高い」と言われたら「他のお客さんもこの値段でやってますので」と言えば良いでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる