教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

交通費支給なしになりました。 一昨年から産休、育休ともらい、今年のG.W.明けに復帰しました。 それまで正社員でした…

交通費支給なしになりました。 一昨年から産休、育休ともらい、今年のG.W.明けに復帰しました。 それまで正社員でしたが時短勤務にするかわりにパートにされました。 ただ今最低賃金で働いています。 職場まで30分ほどで交通費は6000円です。 子供のことなどで休むことも多く、有給は使い切ってしまいました。 今月は3日休み、交通費がもらえていませんでした。 それでも19日出勤しており、ガソリン代は4000円くらいはかかっているのかなと思うと何のために働いてるかわからなくなります。 今月は9万の収入で厚生年金などで1万5千円引かれています。 住民税は育休だったのでなしです。 休まなかったら皆勤手当もあります。 少ないながらもボーナスもあります。 休んでばかりなのでなかなかもらえないでしょうが.. 30分かけて働きに行って交通費もらえないのは働く意味ないですよね? 辞めるか迷ってます。 何かアドバイス御願いします!

続きを読む

328閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    交通費支給されない会社は結構あります。 支給されても、足りなかったり、とか。 やはり最終的には割にあるか合わないか、じゃないですか もし、支給される給料で働くのは割に合わないなら 辞める、最終的はそういうことじゃないですか。

  • 私も片道23km40分かかりますが、交通費なんてもらったことないです。仕事柄、社割で給油できますが。 社会保険・所得税で2万円以上、月のガソリン代は約1万円で合わせて3万円以上が総支給から引かれます。 それでも、私は障害者手帳を持っていますから、簡単に転職出来るはずもなく、現状を受け入れるしかないです。 月の勤務日数も最低20日、最高25日です。 有給休暇なんか取ったことありません。無いと言われました。 それでも、生活するために働いています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

交通費支給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる