教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ほぼ毎週の休日出勤が嫌になり退職を考えていますが甘いでしょうか?製造業で2年半ぐらいになりますが、毎週のようにある休日出…

ほぼ毎週の休日出勤が嫌になり退職を考えていますが甘いでしょうか?製造業で2年半ぐらいになりますが、毎週のようにある休日出勤で転職を考えています。休日出勤を毎週やれば手取り20万超えますが、1日休みだと休んだ気がしなくメンタルもキツいです。休日出勤は強制ではないらしいですが、休まない人もいるので。最近、残業も1時間毎日あったりしてそれも原因です。休日出勤や残業やってまで働く意味はあるのかと感じています。また職場のおばさんの声が大きく、愛想笑いがうるさく、イライラしてしまいちょっと気まずい感じです。働き方改革なんてないようなものです。お金も大事ですが休み、プライベートも大事です。 前職までは整備士をやっていました。できれば資格を活かした整備士以外の仕事があればやりたいです。

続きを読む

1,180閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんわ そうですね、まず仕事選ぶときは何を重視するかです お金?休み?待遇?人間関係?そしてやりがい? 全部欲しいも無理で、反面どれもほどほどでも難しい ですのであなたにとって一番は何、それ以外は我慢出来るのか?で決めると良いと思います それと今の職場はお話聞いてるともう限界見たいです、あなたにとっては 今は不景気で人手不足 不景気で給料安く、そのおかげで安月給では嫌だ、で人手不足、それかわずわらしい人間関係嫌で非正規も多い 人によって働き方違いますからまずは辞めて優先順位決めて人手不足ですから希望に合った再就職されたらと思います 基本 キツい危険で汚ない仕事は給料高め、でも長く働けない心も体もボロボロになる デスクワーク仕事は楽な方だが給料安く人間関係もある 立ち仕事や接客仕事も大変だが給料安め どんな仕事も大変ですが自分の希望がかなわないと嫌になります、これは当然の事 それと人工知能に産業ロボット、それと外国人労働者が安く入って来ますからそこの所も考え、働いても数年でそれらに仕事取られリストラなる仕事も多いから考えましょう 誰しも後十年位で仕事無くなる、人間にしか出来ない仕事しか無くなる 株の投資も今は人工知能で儲ける、デスクワーク特に事務や銀行などもみな人工知能に、社会がスゴいスピードで変化しています 後十年位です、日本人が働けるのは 頑張って

  • 働き方改革は、こういうものです。 https://youtu.be/1PaJh79-sI0 様々な問題が指摘されてます https://youtu.be/Dh2B3CyWSF8 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる