教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2女子です。 どうしても診療放射線技師になりたいのですが、親からの金銭的な支援が受けられない状態です。 両…

高2女子です。 どうしても診療放射線技師になりたいのですが、親からの金銭的な支援が受けられない状態です。 両親は高卒で年収も低く、借金もあるため大学の進学費用は出せず、どうしても進学したいなら、自力で行くこと、また、毎月の仕送りはなし、教育ローンも組めないと言われました。 そこで、新聞奨学生の制度を利用して進学を目指そうとしましたが、医療系の大学では新聞奨学生の制度を利用できないことが分かりました。朝刊のみの配達ができる新聞社なら利用出来る可能性はあるみたいですが、そもそも志望校が群馬県立県民健康科学大学なので、範囲外でした(--;) なので新聞奨学生制度の利用は諦め、学費は全額奨学金で、生活費はアルバイトで賄おうと思ったのですが、現実的に考えて可能でしょうか? また、自力で行くにしろ私立大学は費用が莫大なので厳しく、国立大学は成績が足りず断念しました。 なにか他にいい制度をご存知の方は教えて欲しいです。よろしくお願いします。

続きを読む

360閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    別の道を勧める。 ここにも沢山書かれて居ますが 放射線技師は飽和状態で就職難です。 卒業しても過半数以上が就職先無し。医療資格職で一番余剰です。 仮に運よく採用されても 余剰職だから格安給料か、非正規になる。 非正規は 1年契約更新で、更新されないと解雇される。 この原因は 就職先無しの人が沢山押し寄せるから。 1人募集すると 数十人の応募者が来る。 格安給料の為に 奨学金を借りてでは返せない。 偏差値が低い私大ほど留年率が高い。 逆に卒業率が低い。 留年すると学費が200万円掛かる。留年になれば奨学金が...... 物理と電子工学が授業のメインで これに付いて行けずに卒業まで 半数以上が退学して行く。 新卒技師が2500人が毎年恒例に出るが、退職技師が1000人で この差の1500人が無職技師になる。 「診療放射線技師が 就職難と言われる 6っの理由を解説!」 と 入力すると詳しく書いて有ります。 この業界は 労働環境が悪くて ブラツク職業です。 日勤~当直勤務~日勤の連続32時間勤務も珍しく無い。 夜間、深夜呼び出し、早朝呼び出しも有る。 一晩に数回呼び出しが有ると 寝られない。 休日は救急に備えて自宅待機。救急車が来れば呼び出される。 暴風雨、厳寒期、台風、雪の時の呼び出しは辛い。 採用は 病院に30分以内に来れる人が条件です。 独身の時はいいが 結婚すると この仕事は困難です。 特に子供が居ると。 この為に 女性技師の離婚率が高い。 技師学校は 最後に国家試験が有る為に 私学放射線では 簡単に入学させるが、追試験や、留年が待ち構える。 バイトでは 授業に付いて行けず、留年になる可能性が大です。 通常は 1科目でも落とすと留年です。 川﨑医療大放射線でも 4年までストレートで行けた人は6~7割です。

  • 県立県民健康科学大でしたら学費に関しては、そこまで高く無いので奨学金とアルバイトで賄えるかと思います。 県内に住んでるなら入学金は14万で年間の授業料は54万くらいですから、最初の50万をなんとか工面すれば良いかと思います。 ただし、県立県民健康科学大は人気ですので再来年の入試でも3倍以上の倍率になるかと思います。いっそのこと再来年の入試は諦めてアルバイトなどで最初の入学手続金を稼ぎながら勉強するのも手だと思いますよ。

    続きを読む
  • 国立大ならば、道はあるのですが、私立大は無理ですね。 どうにか国立大に合格するまで、この一年で成績を上げるのが、一番現実的な道だと思います。 先生に事情を話し、どうしても国立大へ行きたいといって、応援してもらうようにすると良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる