教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性専用車両は減らすべきか増やすべきか? 子供をホームに突き飛ばす女性の動画を以前見たことが あり、国内でも女性…

女性専用車両は減らすべきか増やすべきか? 子供をホームに突き飛ばす女性の動画を以前見たことが あり、国内でも女性専用車両に間違えて乗り、小さくなっている男性に暴言の限りを尽くすおばさん等の記事を見ると、 「次の駅まで様子を見てもいいのではないか」と思ってしまう。 「女性専用」より「優先」の方が法的には近いと見ています。 一方で姉や彼女もいるので、女性専用車両がない時間帯は 不安です。皆様は①女性専用車両を増やす、②減らす、 ③運用時間拡大、④現状維持のどれを望まれるでしょうか。 ※質問者:東京20代男性外女性3名

続きを読む

109閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    銭湯でもないのに男女分けるというのは如何なものかと思います。 女性専用車両の本質は貴方様の仰るように、女性優先車両、シルバーシートなどと同じ扱いです。更に言えば、小さなお子さん、体の不自由な方、障害のある方+女性の優先車両というのが、法的に正しい解釈で、鉄道会社に問い合わせてもそのように答えます。 ではなぜ、女性専用でそのまま変えないのか? 選挙で女性票獲得の為に、公明党が、女性専用車両を作り、女性から好評、お金を払ってないのに、特別優遇が受けられる、その特権を手放したくない、本来の趣旨に戻すと、バッシングがひどくなり、自分たちに火の粉が及ぶだから戻したくても戻せない自分よがりの論理です。 大半の男性は、痴漢ではない、痴漢防止の為、男女分けてしまうと、何の問題もない大半の男性を痴漢予備軍と疑ってしまう之も問題なのではないかと思います。 貴方の仰るように、痴漢が減ってほしいそれは私も同じ思いです。 但し、女性専用車両を導入したまえと後で、痴漢が減ったというデータは出ていません。それまで発表していたのに公表しなくなりました。効果がないという事がバレない様にする為です。 痴漢対策に効果があるのは防犯カメラ 減らすというか、個人的には廃止でよいと思います。本来の趣旨にも添わない一部の方優遇にしかなっておらず、建前上の理由である、痴漢対策にもデーターを公表していた時点ではなっていません。

  • ①女性専用車両を増やす 列車全体の前半分を男性専用、後ろ半分を女性専用にする。 世の中、女性が近づきたくない、でも向こうから無意味に女性に接近してくるきもいチビハゲデブ団塊世代のおっさんがあまりにも多すぎる。 最低、女性の100人から、鉄道会社に対し、女性専用車両への乗車許可カードを渡しても構わないと推薦が来れば、女性が気に入るような若い超ハイスペックイケメン男性の乗客だけは、女性専用車両にも乗っていいように許可カードを与える。その許可カードは、女性専用車両の各ドアの前に立つ、ホーム係員に胸から常に見えるようにする。 女性による推薦許可人数からして基本的には虚偽はむずかしく、男性は入れないようにする(虚偽で制作できたらお疲れ!)。違反したら関係者は全員罰金、もしくは迷惑防止条例で裁判所に出頭要請、もしくは罰金か懲役。 女性はそのイケメン入場許可男性を車両内で実際に見て、なるほど!わかる!と毎朝、毎夕、感心しながら通勤が楽しくなる。よって女性乗客数は大幅にアップ。全鉄道会社でこれを行う。ゆえに全車両の半分が女性専用車両でOK。 男性客は普通に男性専用車両に乗ればいいのに、なぜかブチ切れて通勤をしなくなる。これは自分はおかしな人物と自分のことを言ってるようなもの。平静を装いながら文句を言うやつは実は同類の危険人物男としてデータベースに登録。 そしてキモ変態男は、出社拒否となり、退職者だらけで生活困窮になる。また無意味な乗車を繰り返す変態男の、女性客への謎の密着乗車はできなくなる。 これで女性が、男性変態ストーカーに煩わされることなく、絶対とは言わないが、危険な事件は確実に大きく減る。これしか女性が快適に安全に乗車できるようにする方法はない。 これに反対する男性は確実に怪しい。 女性にストーカーをしようとも思ってもいない、正常な男性はこの案に何の抵抗もない。下心がないからである。つまりこういう男性にはイケメンが多い。周囲に美女がたくさんいるから、日常からのストレスを貯めていない。ゆえに変態ストーカー行為をする確率は絶対とは言わないが確実に減り、この案にも賛成する。 変態男は自分たちを調べる方法はないと思い、自分をイケメンと偽ってウソの意見までここに入れ、そこでこの回答になぜか文句を入れる。知恵袋の基本って何?質問者に回答することでしょ? そう、ストーカーは圧倒的に女性より男性が多いのだ。(ここにもトボケ回答をする) まず、自分にとって乗降しやすい位置という、乗車位置についてのイチャモンが出る。ただちょっと早めに駅に来ればこれは解決するじゃないか。 どうですか、鉄道会社さん? これが実現したら海外の同業社が感心してたくさん日本に勉強しに来るよ。 チビハゲデブ変態さんの、なぜかこの回答に反論回答する現象が、このあとの回答に数多く登場する。それがこの現象を証明する。なんでだろう? まぁこの回答に、たくさんのとぼけたイチャモン回答をして構いません。待ってます。 さぁ! (ちなみに俺イケメンです)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ④現状維持 先日 都内に行く用事があって、たまには女性専用にでも乗ってるみるかなと、気軽に乗ったら、通常の車両よか激混みで 疲れましたw ①の増やすのは、他の車両が混む事に繋がるので 現状維持に1票 女性たちが安心して乗車することも絶対必要なので②は無い ③運用時間拡大は 時間帯によって座れる程度になる場合があるから 私の場合時々しか利用しないので、あまり参考にならないと思います。

    続きを読む
  • 男性専用車を作っても結局女性専用車と同じトラブルが起きるだけだから無意味だと思います。 このように考えたら、廃止が最もだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる