教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現状の雇用問題とその背景

現状の雇用問題とその背景報道なんかで見てるとさ、東京の方で職を失った人にインタビューしてたさ。 質問を受けた女性は、何でもいいから職に就きたいと言ってたけど。 その何でも。が無いと言うんだな。 企業も人口も東京に集中してしまって、その企業が行き詰れば、そこで給料を得ていた者が路頭に迷う始末。。。 ま、大手自動車など東京に限ったことじゃない部分もあるけどね。 これってさ、兵庫の知事が「東京で震災が起こればイイ」発言みたいなもんだね。 災害ではないにせよ、経済や企業が集中している点については、的を得てるよね。 地方では、量は減ったにせよ、未だに求人募集の広告が後を絶たないからね。 ま、オイラは東京じゃないけど、東京の方。地方の方。この現状、どう思う??

続きを読む

1,658閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    思いっきり勘違いされていませんか? 現在でも地方より東京の方が、求人自体は沢山あります。 そのインタビューで登場した女性は、自覚の無い大嘘つきです。 そうでなければTV局のヤラセでしょう。 彼女の言う「何でもいいから」は「条件の良い」に置き換えてください。 本当にどんな条件でもいいのなら、東京には沢山の仕事が存在します。 単に選り好みしているので、仕事が見つからないだけです。 最低賃金で、長時間労働、夜勤もあって、休日数が少ない、重労働の仕事。 こんな仕事でよければ沢山あるのに、誰も嫌がって選びません。 地方なら普通の求人内容といえますが、東京の人間は目が肥えているのです。 本当に求人が無いのは、前科者・障害者・高齢者・ホームレスくらいです。 ※私は東京などの大都市圏に住んだ事の無い田舎モノです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる