教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業指導員とはなんですか??

職業指導員とはなんですか??私は保育の専門学校に通っていてもうすぐ卒業で、もう就職を考えなければならないのですが、 施設実習で行った障害者支援施設がとても楽しくやりがいを感じたので、そこで働けたらと考えているのですが、求人サイトで調べたら、職業指導員と書かれてあったのですが、資格とかいるものなのでしょうか?

405閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就労移行支援事業所という株式会社が運営している障害者を対象とした訓練センターがあります。 (A型とB型もありますが、省略します) 業界2位と3位の株式会社は、上場をしております。 その訓練センター中の職員は、それぞれが担当の職種で勤務をされております。 職業指導員の仕事内容は、一般的には、主業務は、企業訪問及びインターネットをカ活用した、新規求人の開拓及び企業見学先の開拓・維持。職場体験実習先の開拓・維持。雇用前実習先の開拓。副なる業務としては、利用者が障害者求人枠で就職した後に、企業訪問をして、定着支援のサポート。 そして、講座の講師をする仕事です。 ただし、就労支援員が、この業務をしている場合も有ります。そこは、就職した先の株式会社や、配属されるセンターで異なります。 過去に、私自身が自らネット検索調べたところ、 特に資格は必要ないが、障がい福祉に携わっていた者が望ましいとの記載がありました。 ただし、上場の株式会社だと、 JOBコーチの資格の保有者が望ましいなどの記載がネットでの求人募集に記載があると思います。 割合は、男性社員が多いです。 就労支援員は、女性社員が多いです。 上場しているなどと、 大きな企業になれば、安定性などは 高いと思います。 しかし、 資格が無いと厳しいかも知れません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる