教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

オススメの転職サイトを教えてくれませんか?

オススメの転職サイトを教えてくれませんか?有名な所は全て登録したんですが、マイナーな所などあったら教えて欲しいです。

169閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    えっと・・・こういう事を書いて良いのか分かりませんが 転職サイト経由で就職先を紹介して貰って、就職したとしますよね その場合は、就職先の企業から報酬が転職サイトに支払われるわけで あなたの年収が500万とすれば、その35%(紹介会社によります)175万円が支払われるわけで、会社によるでしょうが、まぁ大差は無いでしょう 直ぐやめたら返金とか色々あるようですが 何にしても、そんなサイト使えば問答無用で百数十万が雇用コストに加算されてるわけで、むしろ就職を困難にしている部分があると思いません? 就職したい業種が決まっていれば、会社を探して、直接応募する事は出来るわけで 多くの企業は自社サイトに求人情報を載せているわけで 自ら転職の難易度を上げているようにも、正直見えます 別に転職サイト経由だから面接が甘くなるとか、採用率が上がるとか無いですよ 採用担当に金でも渡してなければね 何が効率的なのか、ご自分でも考えて転職サイトを利用されては如何でしょうか あなたが雇う側なら、175万払う前提の面接って厳しくなりません?ならないなら気にしないで頑張って下さい

  • メーカー採用関係者です。 マイナーなサイトは無視してOKです。 企業側としては、なるべく大きな漁場で、より多くの魚から選びたい、選んでいただきたい、と考えます。 母数が少なければ、それだけ優秀な人材も少ないので、利用するのは企業として愚行です。 マイナーサイトなら隠れた優良求人があるとか、競争率が低いとか、ご都合主義な思考の求職者もいますが、そんな事は決してありません。 労働条件が良い会社は、大手サイトに一極集中しているのが実情です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • マイナー系はあくまでマイナーですよ 通常企業は、求人をかけるなら有名ところしかお願いしたくないはずです 何故ならば、良い人材が欲しいのと 求人広告を打つのは金がかかるから 一度掲載で決めたいのが本音ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる