教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準法について質問です。 今働かせてもらっているアルバイト先が職場以外で、仕事に関しての基礎知識の勉強を強…

労働基準法について質問です。 今働かせてもらっているアルバイト先が職場以外で、仕事に関しての基礎知識の勉強を強制されています。詳しくは専用のウェブで動画やスライドを自主的に見て、勉強し、その後のウェブテストにて100点を取ると言うものです。 これを達成しないと研修期間が終わらないというシステムになっています。 研修期間が終わるまでの項目は30項目くらいあります。 1項目15分くらいかかり、これを時間に表すと10時間以上です。しかし、普段は学業などもあり、そんな時間はそうそう取れません。 また、これは研修期間が終わるまでの項目であり、他にも様々な項目があります。 全ての項目は150項目くらいあり、それを全て完了するには40時間弱かかります。これは1項目15分で考えた時であり、上の項目にいくにつれてレベルも上がるため時間数もかかると考えられます。 このような時間を間接的に仕事について強制されていることは労働として考えられないのでしょうか? 先日ドラマでこのようなことを扱っているものを見た為気になりました。 専門的な知識がないためできれば誰でもわかるように教えていただけると助かります。

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働として認められる場合の事例としては『指揮命令の有無』が重要となります。 例えば、資格手当のある会社であれば資格を取れば手当によって実質的な昇給が実現出来ますが、資格の取得自体が任意であれば『推奨はするが任意である』場合は労働としては認められません。 あくまで個人の努力ですから。 その努力に対して還元する仕組みを持っているだけです。 研修であれば、その学習時間は全て労働時間です。 業務に必要な知識を培うために労力を割いているのですから、会社が給与を保障すべきという考え方です。 学習するしないは個人の自由で、修了したら手当として実質的な昇給の場合は労働とはならない可能性もありますが、研修という名目ならば労働時間として扱われます。 研修という名目でなくても、上司からの指示であったり、会社からの通告であれば『指揮命令権の行使に基づくもの』であるため、労使関係上の業務になる。 つまりは業務なので労働時間とみなされます。 もし行政へ対応を依頼する場合には研修内容や項目、時間等を記録した上で音声録音で上司に『やらなければいけないのか?』『学業もあるので難しい』ということを訴える音声を録音しましょう。 そして、上司から受講を指示された場合は労働基準監督官に申告しましょう。 明らかな賃金未払いとして組織ぐるみで横行している可能性もあるため、是正勧告まで持ち込めるものと思われます。

    ID非表示さん

  • そのような場合は労働に当たるでしょうが それを会社に行ってもめたところであなたにメリットはないですよ 今の段階なら、別の会社に行くことをお勧めします

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる