解決済み
着物の着付けを習ったことのある方。どのくらい(期間)で着られるようになりましたか? また、どの着物で練習されましたか?どんな着物が着れますか?(帯の結び方など) どんな教室(値段や個人またはグループ?)で習ったかもお聞きしたいです。 やはり習う方は年配の方が多いでしょうか? 質問攻めですいません(^^; 習おうか迷っているので、わかる範囲で結構ですので教えていただけると嬉しいです。
1,046閲覧
ハ○ビに在学中の者です。 一応カリキュラムは決っていますので、学べる という意味では、最初の半年で着物自体の着付け、お太鼓(一重・二重ともに)、半幅帯、角出し、手結び文庫、のし太鼓 等です。 次の半年で、袴、袋帯の変わり結び、振袖など(あと一応花嫁衣裳もかじります)でしょうか。 一年パックで20万ほどでしょうかね;(ただ、資格のようなものの試験代・免状代込みです) 着られる(自分で着付けして外を出歩ける)という意味では期間は、個人によって としか言い様がありません。 和の習い事をやってたりして、和服に慣れている人(もとから着物のイメージがつかめている人)は早いですし、七五三と成人式くらいしか;って方は、やっぱり形が整うまでに時間がかかるみたいです。 私のところはグループレッスンです。 一人の先生が、進路の違う複数の生徒を同時進行で見るといった形です。(●●さんはコレやって、△さんはコレ、指示をだされて先生の示範後、各自練習→完了後先生に見てもらうといった感じ) 着物は私は教室のものを使っています。(練習ですので、正絹の高いものをわざわざ って人は私のまわりには居ませんでした) あとは、年齢ですが。私の周りには40代以降の方が多いです。 40代↑:30代↓ でしたら、7:3くらいですかねぇ。 20代30代のひとがまったく居ないっていうわけではありませんでした。
なるほど:1
着られるようになった期間は3ヶ月程度で留袖まで着られるようになりました。 ただ、すぐ忘れちゃうので、着られるようになったらマメに復習が必要です。 着付け学院でグループレッスンでした。 夜の教室だったので、周りも同じくらいの20代の年代でしたが、昼間はおばちゃんが多いです。 着付け習おうか迷っておられるのですね。 よい教室&師匠に出会えると良いですね。 基本教えてもらって着られるようになったら、「習うより慣れろ」でとにかく回数こなすことが大事ですうよ~。
なるほど:2
まったく参考にならないかもしれませんが・・・ 私は大手の呉服屋に新卒で入社したので、会社で教えてもらいました。 1日目:きもの 2日目:帯(名古屋お太鼓) 3日目:きものと帯 これだけです。1日4時間くらいかな? これでだいたい着付けや帯結びの「しくみ」は解ったので、あとは自分で練習あるのみ!って感じですね。 やる気と時間さえあれば、こんなやっつけ仕事でも大丈夫。 私はこれ以外に家で自主練習をして、出来るようになりました。 「自分で着られる」ことだけを目標にするのであれば、こういうのもアリかなーと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
着物(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る