教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

6年目、28歳の中学校教員です。

6年目、28歳の中学校教員です。2年目と6年目にうつ病を煩い2度目の病休を頂いています。 数学を教えるのは楽しいですし、子どもたちといることも楽しいのですが、部活指導や生徒指導に 嫌気がさしているのと、業務の多さに頭が働かなくなることも多く、力尽きた感じです。。 子どもたちには凄く会いたいですが、子どもたちのちょっとした反応や文句などを真に受けすぎてしまうことも多く、ストレスを感じてしまいます。 また仕事のやりがいを感じながらも年々増えていく業務、体育祭や文化祭の行事のストレスもかなりきつく、2学期に入ってすぐに休職を決めました。 病院にはずっと通っており、服薬もしています。 めまいや頭痛、毎日えずく、倦怠感を感じることが多く、モチベーションが上がらない状態です。 今、休み始めてから約2ヶ月ですが、近々復職を考えています。 ただし、モチベーションは上がりません。 まだまだめまいもえずくこともありますが、自分には子どももいますので、早く復帰していきたいと思っています。 向いていないとわかっていても戻ろうとしていることって間違っているのでしょうか? 塾講師に転職しようかなども真剣に考えています。 まとまらないのですが、ゆっくり時間をかけて治した方がいいのか、病気と上手く付き合っていきながら復職をするのかどうしたらいいと思いますか? 自分で決めろというのはわかっていますが、何かアドバイス等あればよろしくお願いいたします。

続きを読む

146閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。 頭がまとまらない、決断力が鈍るというのはあなたのせいではなく病気のせいなので、自分を責めたりしないで下さいね。 ①まとまらないのですが、ゆっくり時間をかけて治した方がいいのか、病気と上手く付き合っていきながら復職をするのかどうしたらいいと思いますか? →全ての文面から焦りを感じます。めまい等を発症している状況では復職はダメです。少なくとも、医者がOKするまでは。散歩したり、温泉に入ったり、心休まることを見つけ実践し、生活リズムを整えることに注力しましょう。今はゆっくり休むのが仕事です。 ②向いていないとわかっていても戻ろうとしていることって間違っているのでしょうか?塾講師に転職しようかなども真剣に考えています。 →戻ろうとすることも転職することも間違ってはいません。転職については、いきなり環境を変えるより現職への復職が出来て一年程度経ってから検討すべきと考えます。 ※私は民間企業ですが、人事に居たことがあり療養担当に従事していました。焦る気持ちは非常によくわかりますし、誰しもが感じる最大のハードルです。しかし、この病気の対処は、①焦らずボーッとすること、②環境を変えるような重大な決断はしないこと、に尽きます。壷の水が溢れてしまった状態なので、それが渇くのを待つ、揺らさない。必ず壷は空きますから。

  • 私は乗り切った人間です まず病院などは考える力を落とす薬をドッサリ出し自殺予防をします、そして製薬会社より高級接待を年二回とか受けてます 精神疾患の薬は治らないです 己のカラダの力にて治す以外無いとある時分かりオランダに二週間行き自分で治療したら私は治りました。

    続きを読む
  • この病休している間にも国民の血税から給料が払われているのか。

  • アドバイスするような者ではないのですが……… 今、生活していて落ち着きを感じていますか いつ復帰しようか、また症状が出たら、やっぱりまだ無理かな…………… と、常に頭にありませんか 人間だもの苦手や悩みはありますよ 何事も完璧になんてできません いかに手を抜いて、やり過ごすか 私のモットーです 笑っ やりがいを感じながら向いてはいないと感じるのは、不自然です まるで、体が拒否しているようですよ 全て無くして楽になって、 そしたら答えが出るような気がします

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる