教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日、バイトしようと思っているコンビニの昔からの知り合いのそこのオーナーの娘さんにバイトしようと思ってると言ったら、娘さ…

今日、バイトしようと思っているコンビニの昔からの知り合いのそこのオーナーの娘さんにバイトしようと思ってると言ったら、娘さんがオーナーの電話番号書いて私にくれたんですが、応募のやつに載ってる電話番号じゃなくて急にオーナーに電話して大丈夫なんですか?娘さんがこうやってくれたから良いんでしょうけど、オーナーさんとは知り合いな訳じゃないし突然自分の電話番号教えた覚えのない知らない人にバイトのことで電話かかってきたらビックリするんじゃないかなと思うんですが......娘さんがオーナーに言っておくのであれば別ですが言っておいてるかわかりません。皆さんこういう場合どうします?

続きを読む

39閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    バイトの求人票の番号にかけるのが常識です! 面接に行った際に、番号を教えてもらったことを伝えて、今後はこちらにご連絡させていただいたほうがよろしいですか?と聞いたらいいです!

  • あの、これ私の経験談なんですが一応、求人を見て電話したんですけど、身分が正社員、契約、バイトとあって私がしたい職種が契約だったんですよ。 バイトで、いい場合は、店長と話すんですけどね。 店長名は、求人に書いてあるんですがよく知らない人からその店を名乗ってメールで求人の事で、メールで質疑応答をしたいですと書いてあって確かスローペースで1ヶ月半位やりとりしたんですけど、その人の役職とか分からないので、応募に関する問い合わせという事にして、 「○○さんて社員って、本当にいらっしゃる方ですか」 って聞いたら、社長(オーナー)ですよと言われました。 長いやり取りは、真剣に答えましたが分からない事は電話でも質問を受け付けますとありましたが、特に電話で聞きたいことはなく1度も電話はしなかったんですが、後から知合いにいうと、電話をしないから消極的とみられたんじゃないかとか落ちた原因は、そこにもあるかもと言われました。 そういう事で、親族が連絡先を教えてくれているならその娘さんに電話を何時頃するから、伝えといてって言っておいてから、かけたらどうでしょう。 もちろん、社長直々でも落ちる時は落ちますが何かリーダーとかに早くなれる道を用意してくれているとか何か良い事、あるかもしれませんからね。 まぁ、貴方が違うと思ったら一般の応募フォームから応募してください。 ただし、友情は薄れると思いますよ。がんばって。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いやいや、お店に電話でしょう。 オーナーが在籍してる時間を聞いてお店に電話です。

    1人が参考になると回答しました

  • その娘さんに聞いてみたら? 直接かけていいの? 私の事話してあるの?と。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる