教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員試験について質問です

国家公務員試験について質問です大卒枠は大学を卒業している又は卒業見込みの者しか受けれないですか? 短期大学からは大卒枠に入れるようですが、専門学校から入る場合は高卒枠のみでしょうか?

674閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    国家一般職(大卒)の応募資格について、短大卒(卒見)と同等と人事院がみなすことの規定は、下記の4をご参照下さい。 https://www.jinji.go.jp/kisoku/tsuuchi/08_ninmen/0811000_H23kouji18.html

  • 受験はできますが 専門学校や短大生のほとんどが 学力で国立大生に劣るので合格者が1%もいないだけです。

  • 公務員採用試験の大卒程度というのは、大学卒業を要件としていません。多くの方が勘違いしています。出題される問題が大学教育を修了していることを前提とした難易度になっている、という意味です。 したがって21歳になれば受験資格が生まれます。もっと厳密に言えば採用される4/1に22歳の誕生日であれば受験資格が生まれます。 ただ、そうはいっても高卒者や専門卒が合格できるような試験ではありません。大卒程度に実際に合格・採用されているのは東大を始めとした国立大および難関私学(最低でもMARCH・関関同立以上)の卒業生です。 で、MARCH・かんかん道理留レベルの卒業生でもボロボロ落ちます。 受験者が最も多い国家一般職大卒程度の試験出題分野です。高卒、専門卒では学べない科目が多いでしょう。そのため非大卒の合格者は200人に1人くらい。たぶん大学中退者ではないかと思います https://90r.jp/ippan.htm#uchiwake 一番上の行政をご覧ください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる