教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス管理責任者について教えていただきたいです。 いろいろ調べてみたのですが、自分自身の実務経験ですとどうなるのかイ…

サービス管理責任者について教えていただきたいです。 いろいろ調べてみたのですが、自分自身の実務経験ですとどうなるのかイマイチ分からない為、教えていただきたいです。 介護施設にて、ヘルパー2級所持で約8年間介護職をしていました。 その後平成28年に介護福祉士受験し、合格。 ただ、登録したのは平成30年です。 現在は、介護福祉士の資格を使いサービス提供責任者をしております。(現時点で、約1年1ヶ月目です。) 私がサービス管理責任者の研修を受ける資格はあるのでしょうか?? いろいろな表なども見てみましたが、国家資格所持者で相談・直接業務の場合実務経験は1年と書いてあるものを拝見したり、はたまた3年と書いたものを拝見したり。。 頭がこんがらがってしまいました。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

続きを読む

681閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    管理行政よって若干違いますので、詳しくはお住いの都道府県などに確認されるのが一番だとは思います。 ですが、恐らくは受講条件はクリアしていると思われます。 ですが問題は申し込みの方です。 これこそ都道府県によって違うかとは思いますが、私のところの今年の申し込みは非常に狭き門だと聞いています。 サービス管理責任者を必要としている各法人から1名限り、かつその法人代表者からの推薦がないと受講できませんでした。 これは「受講して資格を取っても、その資格で働かない”資格だけホルダー”」みたいな人が多く来るからだそうです。 なので受講資格とともに、あなたの法人がサビ管を必要とする業務の指定を受けているのか、そして法人代表者があなたを法人内で一番優先として推薦してくれるのかどうか?の方の確認の方が大切かもしれません。 多くの都道府県では年1回しか研修はありませんしね。

  • 市町村で解釈が異なることがあるので事業者指導課へ問い合わせてください。 普通に解釈すれば通算で考えるので問題ないと思いますが・・ 研修は事業者の推薦があれば受講可能です。 裏返せば個人で申し込んでも受理されないということです。 配置の際は市町村の解釈により判断されるので初頭の回答になります。

    続きを読む
  • 貴方は、障害者支援に携わっていらっしゃいますか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス管理責任者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる