教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理師2年目の者です。悩んでいます。

調理師2年目の者です。悩んでいます。2年間ホテルで中華を学んでいたのですが先月から料亭にはいりました。ですが料亭はやはりきびしく毎日怒られてなにくそ!と思って動いても「余計なことすんな!」などいわれて「中華に戻った方がいいんじゃねーか!?」と苦言をいわれます。むいてないんじゃないか、毎日そんなことを思いながら出勤してます。 名前を連ねる有名な料理人の方たちも最初は怒られていたものなのでしょうか?

続きを読む

141閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    中国料理の先生から、料理は「鶏ガラ・豚ガラ・人ガラ」と教わりました。 おいしくて価値のある料理は、人柄が優しくないと作れません。 有名な料理人にもいろいろでしょうけれど、 苦言ばかりを言っている人は、お客さんからも嫌われます。 料理人の価値を決めるのは、お客さん(食べる人)ですから。 ガマンする方法もありますが、退職した方が良いと思います。 苦言(個人的感情)を言われて、それがプラスになるとは思えません。 調理師2年目、成長できない場所に居続けることは時間のムダになります。

  • 私は、調理師になってもう42年になります。その間、何度も挫折感を覚える事は沢山ありました。その時は、それは辛いものです。私が一番辛かったのは、36歳の時までは、アメリカ人を対象にずっと洋食のお店で働いていました。 自宅、故郷へ戻って来た時、洋食のお店がなく知人から和食のお店を紹介してもらいました。洋食には自信があったのですが、和食は役に立たず、今までのプライド、許さなかった。何度も何度も悔しくてしょうがなかった。その時、思った事は、仕事のプライドは決して忘れない事です。ずぶな素人では無いのですから、きっと貴方なら乗り越えると思います。頑張って下さい。貴方なら出来ます。

    続きを読む
  • モモ切り3年 嗅ぎ8年 融通きくのは13年といいますよ。 ある和食の達人ですが、中卒で板場に入り、毎日、殴られ蹴られ、サービス残業は毎月100時間。 包丁で指を切っても「酢で洗って塩をもみこめ~」という世界だったそうです。 がんばってください。

  • 料亭での修行は虐められて何ぼです、 ウロウロ3年洗い場2年て言う位ですからね(笑い) 今では其処まで包丁を持たせてくれないことは無いと思いますが、 暫くは追いまわしが続きます、 料亭は其処の名前が履歴書に書きたくて入ったのなら1年は我慢ですね、 1年経つと下のものが入ってきます、すると貴方は中堅に成ります、 虐められる言も少なくなってきますよ、 料亭では実家が料亭、旅館、割烹等の方が多く居ますので、肩書きが必要なのです、追いまわしの頃は良く虐められていましたが、徐々に少なくなっていきます、 今が頑張りどころですね、 頑張って下さいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる