教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

訳あって現在の会社を辞め別の方の一人親方の所で2年ほどアルバイトをすることなりましたが、

訳あって現在の会社を辞め別の方の一人親方の所で2年ほどアルバイトをすることなりましたが、現在、 健康保険料 厚生年金 雇用保険料 所得税 住民税 を給料からの天引きされています。 当方、男で24歳です。 これを一人親方のもとで働くとなると国民保険に切り替わると思うのですが 国保への切り替えや所得税、住民税の支払い方を教えてください。 無知ですいません。 またなにかしらの免除や減額になるお得なこととかありましたらそれも教えてください。 もう一つは嫁さんと2歳になる娘がいます。 嫁さんは子育て中で今年の春保育所に預けるまではフリーです。 子供は春から保育所に入れようかと思っています。 この2人も扶養なのですが2人とも国保になる訳ですよね? 今は2人は社会保険ですが2人の保険料は私の給料から天引きという認識でお間違い無いですか? 私が国保になれば家族3人とも国保になり 保険料を3人分別々に払わなくちゃいけない感じですか? 全然知識がないのですが行けば役所の方々は手続きなどを優しく教えてくださるのでしょうか。。。 今は手取り18万ほどなのですが 国保になった場合さらに引かれますか? もう家計が苦しいので二年ほど親方と元でアルバイトをし仕事を覚えたら社員として雇ってもらい 保険関係や退職金などはすべてきちんとすると おっしゃっていましたし、1人で現場歩きが出来るようになれば40万ほど給料を頂けるとお聞きしたので二年ほどアルバイトとして頑張っていこうかと思っていました。 その期間、嫁さんや娘をきちんと食わせていけるか、保険関係のことなど不安で、もしよろしければ どなたか私でもわかりやすく教えてください。 長文失礼しました。

続きを読む

239閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    一人親方は個人事業主なので、あなたが一人親方の所で働くという事は、一人親方(個人事業主)に雇われているということになります。 なので、雇用者であるあなたは、今までと同じように社会保険料や厚生年金、雇用保険や所得税、住民税が天引きされるのが道理となります。 だけど、一人親方は個人事業主なので、社会保険や厚生年金に加入せず、国民健康保険都国民年金だと思います。 なのでバイトのために負担が大きい厚生年金や社会保険に加入するのかどうか…業界としての慣例もあるでしょうし、不明です。 まずは一緒に働く一人親方と話をして、その親方が雇用するという形で働くのか?それともあなた自身もひとりの事業主、つまりは一人親方として働くのか?ということをはっきりさせたほうが良いと思います。 あなたも一人親方のように事業主として働くのなら、今の社会保険の使用期限が切れたら、役所の健康保険課に行って、家族みんなの加入手続きをすれば、国民健康保険証が即日発行されます。 家族みんな国民健康保険となります。 保険料は世帯で一枚の請求書が郵送されます。 加入手続きの際、銀行引き落としにしたければ通帳と印鑑を持参すると同時に手続きができます。もちろん、なんもしなくても家族全員分の支払いの用紙が合算したものが郵送されますので、その都度コンビニなどで支払うこともできます。 国民年金は特に手続きしなくても振込用紙が郵送されると思うのですが…忘れました。国民健康保険料の手続きをするときについでに国民年金課によって質問してください。 役所の人はとても丁寧で親切です。 単語の意味がわからないなど初歩的なことも丁寧に教えてくれます。 国民年金と国民健康保険に加入した場合、手取りは多くなると思います。でも、その分保証は少ないので、その分しっかりと貯金しないと後々困ることになります。 現場仕事は体が資本なので、怪我などで働けなくなるのが最も不安ですよね。 もし、あなたが一人親方になった時は必ず労災保険に加入してください。仕事での怪我や事故などを保障する制度です。 http://rousai-hoken.jp/about-insurance あなたと一緒に働くことになる一人親方はこちらに加入しているかどうかもきちんと確認を取ってください。バイトでもパート従業員でも労災保険に加入しないといけないということになってます。 ご質問にはなかったのですが、今まで12月になると年末調整というものをしていたと思います。でも、一人親方になると個人事業主ですから、年末調整ではなく確定申告というものをしなくてはなりません。 確定申告によって、あなたの所得が確定します。それを基準に国民健康保険料(国民年金は一律です)や保育園の保育料、何かお得な制度(お得な制度にはほぼ所得制限があり、所得が高い人はお得な制度は受けられない場合があります)の対象かどうかなど大切な手続きとなります。 確定申告については住んでいる地域の税務署に行ってわからないことを教えてもらってください。電話でもいいですが、私は直接行ったほうがわかりやすいと思います。 面倒ならば、税理士に丸投げしても構いません。ですが、税理士にお金を払わなくてはなりません。

  • 修行、ガンバッテ下さい。 奥さんが働けないのが辛いですね。 奥さんが働き始めるまでは、年金は免除申請をお勧めします。 離職票を持って、市役所で夫婦2人分の失業時の免除の申請を相談しましょう。 2年程度免除しても、将来は1/2給付なので影響は少ないです。 健康保険は任意継続で月に2.8万円位かな? 国保も昨年収入が多いと高いですし、妻や、子の分も負担が必要です。 市役所で確認しておきましょう。 住民税も納付書が来たら納付が必要です。

    続きを読む
  • 国保については私もあまり詳しくないので、ネットで調べられてはいかがと思います 知っている範囲でお答えすると 国保は世帯での総収入や加入人数によって変わるのではなかったかな と認識しています 社保を任意継続もできるので、国保になった場合と、社保の任意継続とどちらかが安いか、一度役所で国保になった場合の試算をお願いしてみてはいかがでしょうか? 雇用保険はアルバイトでも加入してもらえるので、もし次のアルバイト先でもお願いできるのであれば継続してもらうのが良いかとも思います 無理であれば、一旦失業保険をもらうのかどうかそこも考えてみた方が良いかと思います 所得税に関しては 次のアルバイト先で年末調整していただけるのなら貴方は何もしなくて良いかと思います してもらえないのであれば、確定申告をご自身ですることになるかと思います いずれの場合も、今回辞めた時の源泉徴収票が必要になるので保管しておいて下さい 住民税は今まで給与から引かれていたのなら、特別徴収と言います これからは自身で納付 これを普通徴収と言い、納付書が送られてきます 退社時に住民税を一括納税する場合は次年度まで住民税の支払いはきません ひとまずここで回答とします

    続きを読む
  • うーん、とにかく役所です。国保の手続きや年金、減免になるかどうかもどうせ役所でしかできません。 社保を会社に返すと喪失の書類を渡されるので、それを役所に持って行きます。できればあなたと奥さんの年金手帳も。退職の源泉徴収も大切に保管して下さい。喪失の書類を役所に出すとその場で国保加入の手続きと保険証がもらえます。 これからは自宅に3人分の国保、住民税、年金の支払い用紙があなた宛に届きます。前年度所得であなたがいくら払うかは計算されます。社保で天引きされていた金額よりやや高めに考えていた方がいいです。確定申告を3月あたりにする事をお忘れなく。 地域や住まい状況が分かりませんが、東京ですと18万は無理です。税金などで最低5万は毎月いるので。退職を理由に分納などはできますが、無職や障害でもない限り免除は厳しいです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる