教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休明け時短勤務について。 今年8月下旬から職場復帰しました。 2時間の時短を取っているので、社会保険料の減額手続き…

育休明け時短勤務について。 今年8月下旬から職場復帰しました。 2時間の時短を取っているので、社会保険料の減額手続きを約3ヶ月後に行う予定です。 ただ、11月頃までは夫が子どもを送迎できるので2時間時短ですが1時間長く働いてます。 しかし、今働きすぎると社会保険料がその分高くなると聞きました。 (11月からはがっつり2時間時短勤務になるので) 今のうちから2時間時短で働いていたほうが得になりますか? それとも社会保険料は気にせず1時間時短超えて働いていたほうが得ですか? ちなみに 基本給20万 2時間時短で−54600円 1時間長く働いて単純計算で+27300円 フルタイムで働いてた時の社会保険料は、 厚生年金21960 健康保険料8436 雇用保険545 所得税3010 住民税8200 が天引きされてました。

続きを読む

47閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は詳しくないので分かりませんが、質問者さんのを読んで選ぶなら、今のうちから2時間時短で働きたいです。 あとは、会社の人と相談したりとかは出来ないんですか? 答えにならなくてすみません(´;ω;`)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる