教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、高卒認定を無事合格しました。

先日、高卒認定を無事合格しました。今一度人生を見つめ直した結果、デザイン関係の仕事に就きたいと思いました。 空間・インテリア、Web、グラフィック、プロダクト等とても興味があります。 しかしネットの意見は美大に行った方がいい、でした。甘えかもしれませんが、予備校等も含めると学費がとても厳しいです。 東洋大学のライフデザイン学部人間環境デザイン学科等の大学の〜デザイン学部にも、目指せる資格等で、二級建築士やインテリアコーディネート等が記載されています。資格獲得がとても難しい事は知っています。 でもバリバリ勉強はします。やる気もあります。 専門学校や、大学のデザイン学部を卒業して、不自由なく稼げる(年収200万~)程度の冒頭でも述べたデザイン関係の仕事に着くことは可能なんでしょうか。 曖昧な質問で申し訳ありませんm(_ _)m

続きを読む

143閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    しっかりしろ 〜!! 二百万円〜なんて謙虚過ぎです!! 二百万じゃ生活不自由だぞ、一応は大卒なのに。一人暮らしだって出来ないぞ? まぁ、東洋だって大きい企業に入る人も居る。 ただ、営業かデザイン部門かは分かりませんけど。それじゃつまらないでしょ? 、、、ちなみに、東洋のデザインって家政科系すか? まぁ、いまオカネが無くて予備校などに行くのも難しいのはわかります。 でも東洋もそれなりに学費が高いじゃん。 それなら、何とかして東京造形大やクワサワ専門学校でスパルタされた方がおトクに感じます。 なんでかって言うと、デザイン系の就職試験は、実技試験やら作品集で決まるから。 学費は東洋より確かにチョイ高い。 でも先に書いたような美大系なら一部上場企業のデザイン部門にだって入るチャンスは出てくる。 そうしたら新卒でも400以上は貰えますよ。将来の伸びも違うし、、、 ちなみに、取れる資格、は、よく調べた方がいい。試験免除ってわけじゃ無いと思うよ。 しかもインテリアコーディネーターなんかは国家資格ではないしシロウトのオバちゃんでもとろうと思えばとれる資格です。 デザイン職で就活するなら、現実的には資格は要らないと思いますしね。 上位美大でもどの専攻でも 何にもデザイン系の資格はとらないよ。一応 教職や学芸員くらいか。

  • 高認合格おめでとうございます。 デザインと言ってもいろいろあります。 たとえばグラフィックデザインだったら美大に進学するのがベストでしょう。 でもwebだったら特に学歴も専攻も気にする必要はないでしょう。 >二級建築士やインテリアコーディネート 建築関係やインテリアデザイナーは美大もあるけれど一般の大学でも別に大丈夫、って所ではないですか。 質問者さんが何のデザイナー職に就きたいのかによって進学先も変わってきます。 まずはそこをはっきりさせるということが大事かと。

    続きを読む
  • 就職は作品次第ですので、周囲に引っ張られないように、作品のレベルを上げて行けば可能です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる