教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記検定2級の未実現利益について質問です。

簿記検定2級の未実現利益について質問です。未実現利益を消去する際、売上原価を借方、棚卸資産を貸方、にするのは何故でしょうか? 下記の写真のようにテキストには書かれてます。 それをもう少し分かりやすく説明してほしいです。

続きを読む

134閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その説明では、わからないと思います。 連結財務諸表の作成は、個別財務諸表の単純合算と連結修正仕訳からなり、仮に下記の条件で、取引がされたとすると、 P社は外部から1,000で仕入れた商品を、S社に1,200で売却、期末に商品はすべてS社の棚卸資産としてある。 P社個別財務諸表上 売上原価(当期仕入)1,000/(仕入債務1,000) 売上債権1,200/売上1,200 利益200 S社個別財務諸表上 売上原価(当期仕入)1,200/仕入債務1,200 商品1,200/売上原価(期末商品)1,200 利益0 P社+S社の単純合算 売上原価(当期仕入)2,200/売上1,200 ********/売上原価(期末商品)1,200 ******/(仕入債務1,000) 売上債権1,200/仕入債務1,200 商品1,200/ となりますが、連結上、あるべき状況は 売上原価(当期仕入)1,000/売上原価(期末商品)1,000 商品1,000/(仕入債務1,000) ということになり、単純合算の仕訳を連結上あるべき状況にするために連結修正仕訳をきります。 ①内部取引相殺消去(連結財務諸表の表示を整える仕訳) 売上1,200/売上原価(当期仕入)1,200 仕入債務1,200/売上債権1,200 ②未実現損益の消去(内部取引にて発生した未実現の利益を消去する仕訳) 売上原価(期末商品)200/商品200 P社の個別上発生した利益200を消去するために、連結上の費用を増加することで未実現利益200を消去し、相手勘定科目を商品勘定とすることで、連結財務諸表上の商品残高を調整。 あとは、ご自分でお考え下さいます。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる