教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年生です。

高校1年生です。親に内緒で登録制の派遣のバイトで月1回ほど働こうと思っています。 親の扶養に入っているので、年間どれくらい働いたら、親が負担する税金が増えてしまうのか、医療保険に関しての通知がきてしまうのか、頭に叩き込んで(役所に所得証明書を取りに行かれたらもう終了なのですが…)やる気が満ち溢れていたのに、親の携帯の電話番号と家の電話番号を申し込み用紙に書いてしまっていたことを思い出しました… 会社によって違うかと思いますが、無断欠勤や派遣先での事故がない限り親には連絡しませんよね…?学校とは違うと思うので大丈夫だとは思うのですが… そもそも、親の説得すらできないのにバイトなんてできるのであろうか…どれだけバレないようにしても、郵便物でバレてしまう(局留め、コンビニ受け取りができるようにしてもらう予定ですが、銀行などの便りは突然来るらしいので対処できません)のではないか…学生なのだしお小遣いの範囲でできることをするべきなのでは…などここまで銀行口座を作ったり、親の許可書を友達に書いてもらったりしてきたのに悩んでいます。ここまで悩んでいるのであればバイトをしなければいいのに!と思われるかと思います。でも、少しのお金(月1回稼いだお金)があればやりたいことができるはずなんです。やりたいことをやるなら、月5000円のお小遣いを増やしてもらうことが1番の最善策なのですが、先程言ったようにわたしは親を説得することができませんでした。「やりたいこと」というのは言わないでおきますが、5000円では足りません。その「やりたいこと」が親には理解できなかったらしいので説得することができませんでした。 このように生ぬるい高校生がバイトを始めようとしています…応援してくださいなんてそんなことは言いませんが、長々と読みにくい文章を読んでくださった方…なにかこのもやもやを解決できるような…そんな言葉をお願いします…

続きを読む

372閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ちなみに。親の連絡先は緊急連絡先として使われることになるので もし職場で倒れた 搬送された などの事故的なものが起きれば連絡が行きますが無断欠勤などに関しては一切連絡は行きません。 派遣なのでそんなしっかりしてないですしそんな気にしなくてもいいですね。 遊びに行くと言われて稼ぎに行けばバレることはないです。 親がその職場に来ない限り。 ちなみに銀行口座は作り終わり通帳もカードも手元にありますか?

  • 未成年者は保護者の同意無く雇用契約を結べないんで、まともな派遣会社なら親の同意があるのかしっかりと確認する…。しないってことは法律を守る気がないブラック派遣だぞ…。 トラブルになったら自分一人で解決しなきゃならないってそこまでの覚悟はあるのか…?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる