教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は今中3で将来警視庁になりたいのですが、警視庁の学力はどれくらい必要になりますか?

僕は今中3で将来警視庁になりたいのですが、警視庁の学力はどれくらい必要になりますか?また、自分は高校に行きます。でも自分には警視庁のような立派な場所ではなく県警に受験すべきか考えます。いまから頑張れるようにみなさんアドバイスやいろいろ教えてください!暴言等はやめてほしいです!

補足

ちなみに自分は交番勤務で働きたいです!

146閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    警視庁だけでなく、県警も十分立派なとこですよ。 男性・高卒区分の採用であれば、偏差値で例えるなら55程度は欲しいです。 地方の県警の方が採用枠が少なく、倍率も高い傾向なので、警視庁より難しい場合もあります。 どの程度の高校に通うかわかりませんが、成績は平均程度残せるように頑張ってください。 警視庁は作文試験以外にも国語試験・漢字(漢検2級相当)、2次試験での面接では時事質問がありますので、日頃から新聞やニュースに目を通し、漢字力や書く力・考える力を養ってください。 警察官の採用試験には体力検査が必ずありますので、学力以外にも最低限の体力を在学中に付けてください。 部活はスポーツ系に入部して、一生懸命汗を流してください。そこでの体力・経験・人間関係が今後役立ちます。 また、「なぜ警察官を志望するのか」「交番勤務で働きたい理由は何か」の志望動機に関する部分は非常に重要です。この点がダメだと、他の教養試験等が良くても落ちます。 今からガチガチに固める必要はないですが、頭の片隅にでも入れておいてください。 毎年夏ごろに警察庁から警察白書が出版されてますので、時間があれば目を通して、警察活動について理解を深めておくと、作文・面接で生きてきます。 警察庁のHPでもバックナンバーは閲覧できますが、見にくいので、最新版の書籍をオススメします。 立派な警察官になれるよう、貴重な高校3年間を無駄にしないでくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県警(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる