解決済み
企業における研究と開発の違いを教えてください。研究はゼロから1を生み出す。 開発は研究が生み出した1を組み合わせて形にする。 というのはざっくりとわかるのですが、、、 なにか身近なものを例にとって教えていただけませんでしょうか?
46閲覧
新薬の開発の例を挙げます。 新薬をまず考えるには、人体の細胞表面にある受容体や、特定のタンパク質の構造などについて研究しなければなりません。細胞表面にある受容体の存在や、タンパク質の構造を確認し、決定します。これが研究です。 次に、細胞表面の受容体の形やターゲットとなるタンパク質の構造が判別できれば、それらに合うような新薬の化学構造を決定します。いくつものモデルを考え、それぞれが目的のものとどのように結合し、どの程度持続するかなどを検討していきます。複数あるモデルから、最終的に絞り、最終的に製品化まで持って行きます。これが開発です。
研究ってコスト度外視です。凄いことができて、論文書いたり特許出したりすれば、それでよし。 開発は商品化前提となり、安く大量に効率よく作れなければなりません。安全性も高いレベルで求められます。
僕は薬学なので、製剤で例にしますと 研究は病気に対する有効成分を見つけ、エビデンス(効くかどうかの証拠)をとることまで。 開発は病気の臓器にいかに有効成分を届けるかの工夫や、長期間効かせて薬を飲む頻度を減らしたり出来るかを試行錯誤します。 研究も開発の一部なので定義は割と曖昧ですね。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る