教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在パート(飲食店ホール)で働いています。

現在パート(飲食店ホール)で働いています。店長がどうしようもない人で困っています。 オープニングしたての店で働いています。 始まったばかりの店でグダグダな事がかなりあります。 ・シフトが前日にしかでない。シフトの提出の連絡もしていない。 ・発注のミスが多い。できていない。よく物がなくて買いに走っている。 ・スタッフがミス(大きなクレームになった)をしてもしっかり話を聞かずアドバイスもしない。 ・シフトの組み方が異常。常に店が回っていないのに定数を少なめにしている。(平日と祝日が同じ人数。また個人の力量を理解していないのでパワーバランスが悪い日がある) ・店長はキッチンにこもってひたすら仕込みをしていて周りを気にしていない ・キッチンスタッフの料理の出来栄えもチェックせずひどい時がある。 ・料理の出る順番がバラバラ ・業務でのお願いをしても返事がない ・シフトに入れない子がどうしてはいれないんだと連絡しても無視し続けている ・とにかく何においても連絡事項が回ってこない ・上司が来た時だけ見栄えを気にする ・明らかに手が遅いキッチンスタッフにもなにも言わない。時間決めてやるとかない。気づいてすらない。 ・ホールの現状を伝えても意見を取り入れない。 ・全部において忙しいとばかり言って一人でパンクしている。 ・スタッフが挨拶しなくてもスルー。 ・なにもできない子を定数にいれてなにも言わずバイトに任せっきりにされる。 ホールの現状は悲惨です ・お客様自らお冷、お茶をくみにくる。 ・料理提供が遅くてかなり待たせている ・ご案内もレジもお呼びもすぐにいけていない ・スタッフの接客スキルが低く不満な人もいる ・一人分の料理はきているのにお連れさまの料理だけやたら遅い ・レジを完全に理解していないスタッフがレジをしているため毎日現金差異がでている。 ・席が汚れたまま案内している ・シフトがギリギリアウトな人数が定数になっているので教えている暇もない (それなのにはやくきて教えてもらおうとするスタッフもいない) どうしたら改善できるのでしょうか? それとももう辞めてしまうのがいいのでしょうか? 先日仕事のできるスタッフが不満をかかえて辞めてしまいました。 店長はあまり意見を聞くタイプではないです。 ちなみにここでホールをした事はないようです。(前の店舗でもずっとキッチンっぽいです) 引き継ぎでの店長経験はあるものの新店舗立ち上げからの店長経験は無さそうです。 上司(sv)は研修の時にホールを教えて下さいましたが最近は他店のチェックもあり、あまり顔をださなくなってしまいホールは誰も見てくれず放置されている感じです。 土日は定数を一人増やしたシフトでしたが、 今回祝日が平日と同じだったので一人増やして下さいと頼みましたが無理だといわれました。 平日でも店が回っていないと現状も報告しましたが無理でした。 フル出勤のメンバーのストレスがすごいです。 私も毎日イライラしっぱなしです。 スタッフはあまるほどたくさんいます。(面接も来るもの拒まずでした) どなたかお知恵をお貸しください。

続きを読む

134閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なぜそこまでしてそこの店にこだわるのか理解出来ません。即辞めるべきだと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オープニング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる